今夜は中秋の名月
。
十五夜お月さま...
。
ずっから空を眺め待っていたが...
。
なかなか顔を出してくれない
。
やっと、本当にやっと顔を出す
。
PM9:30待った甲斐が有った
。
が、すぐに雲の中
。
まぁ、仕方がない事である
。

十五夜お月さま...

ずっから空を眺め待っていたが...

なかなか顔を出してくれない

やっと、本当にやっと顔を出す

PM9:30待った甲斐が有った

が、すぐに雲の中

まぁ、仕方がない事である


さて今日は美ヶ原へと足を延ばす
。
と言っても車で麓まで行くのだから時間があれば誰でも...
。
道沿いから見える山頂のアンテナ群
。
未知との遭遇の一場面を思い起こさせる
。

駐車場に車を置きアンテナが林立している山頂を目指す
。
美しの塔をバックに見るアンテナ群も圧巻
。

昨日の八方尾根兎平に咲いていたウメバチソウ
。
美ヶ原高原に咲く花の方が若干遅めである
。
兎平の標高は1400m。
ここは標高2034m。
美ヶ原高原の方が高いのに暑く感じる
。

なんて思いながら歩いていると...
。
美ヶ原高原、王が頭頂上に到着
。
昔はここから鉄平石を採っていたと言う。
平らな石がゴロゴロと転がっている
。

涼しい風に当たりながらのんびりした時間を過ごす
。
王が頭頂上付近に群生して咲くナギナタコウジュ
。
ピンクの花が群生すれば綺麗だ
。

小人の赤い帽子の様なオトギリソウの実
。
黄色の花からは想像の出来ない実
。

ハナイカリの群生。
黄色く花をつけている
。

帰り際に見たコケモモ
。
真っ赤な実
。
もう高原は秋
。
紅葉の始まるのももうすぐ
。
涼しい風を満喫してきた
。


と言っても車で麓まで行くのだから時間があれば誰でも...

道沿いから見える山頂のアンテナ群

未知との遭遇の一場面を思い起こさせる


駐車場に車を置きアンテナが林立している山頂を目指す

美しの塔をバックに見るアンテナ群も圧巻


昨日の八方尾根兎平に咲いていたウメバチソウ

美ヶ原高原に咲く花の方が若干遅めである

兎平の標高は1400m。
ここは標高2034m。
美ヶ原高原の方が高いのに暑く感じる


なんて思いながら歩いていると...

美ヶ原高原、王が頭頂上に到着

昔はここから鉄平石を採っていたと言う。
平らな石がゴロゴロと転がっている


涼しい風に当たりながらのんびりした時間を過ごす

王が頭頂上付近に群生して咲くナギナタコウジュ

ピンクの花が群生すれば綺麗だ


小人の赤い帽子の様なオトギリソウの実

黄色の花からは想像の出来ない実


ハナイカリの群生。
黄色く花をつけている


帰り際に見たコケモモ

真っ赤な実

もう高原は秋

紅葉の始まるのももうすぐ

涼しい風を満喫してきた

