趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

高原の秋

2013年08月17日 | 日記
ボッチ高原まで登ると大分涼しく感じる
夏休みという事もあって高原には家族連れ
湿度のない高原の夏を満喫しているようだ
駐車場の辺にはマルハタケブキが黄色い花を咲かす。



原の秋を代表する花と言えばノコンギク
そのノコンギクも咲きだしている
まだ余り紫色が目立たないが寒さが増すごとに綺麗な色に変化するであろう。



マトリカブトの花も綺麗である
花に触るだけでも良くないと言われるヤマトリカブト。
相当な有毒なのだろう



上を目指して遊歩道を登る
ゲンノショウコの花であろうか
ハクサンフウロに混ざって咲く



日の諏訪地方。
薄く霞んでいる
先日の大雨が湿気を出しているのであろうか。



りがけにツリフネソウ
この花は本当にユニークな形である
ラッパ状の中に蕊がある。

初は食中植物かと思ったが違うようだ
穴の中に身体を入れて蜜を吸う虫たちの身体に花粉を付けさせる様に出来ているらしい
昆虫や植物を神様は色んな形に変化させて作っていると感心する。



原は秋と言ってもいい位の涼しさ
心地良い風が身体を吹き抜ける
でも陽射しはまだまだ強い


EOS60D+EF-S60 2.8 USM MACRO+センターフォーカスフィルター