二株あるルバーブ。
ジャムだけでなく、
何か別のお料理に活用できないものかと、
ネットで見てましたら!
何と「梅替わり」になるんだとか。
海外で暮らされる日本人が、
「梅のおにぎり」を食べたくなった時に、
ルバーブで代用するのだそうです。
朝さっそくルバーブと、
赤紫蘇を採ってきて作ってみました。
試しにですから少しだけです。
塩はルバーブの6~7%。
少しなので水を入れて煮ました。
ご飯の上に載せたら「練り梅」そのもの。
鰹節を混ぜてもいいかも。
なお、
より梅に近づけるために、
赤紫蘇を細かく刻んで水を入れ、
電子レンジであく抜きしたものを混ぜてみました。
試しに爺様に!
ご飯と混ぜて試食していただきました(笑)
練り梅だと!!
すぐわかったみたい(笑)
青味は甘辛トウガラシ
びっくりマジックみたいでした。
以前、
お料理は「足し算引き算の算数」と私が言ったら、
科学関係のお仕事をされてた方が、
いや「化学」だと、
言われてました。
確かに!!理科実験みたいでしたよ。
大雨で地面が濡れてるので外仕事はパスで、
楽しい一日の始まりでした。
さぁて、
お仕事お仕事(笑)