風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事などを綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

オタクサ?紫陽花?

2008年06月12日 | 自然(花 虫 樹etc)
梅雨の季節にひときわ映える花といえば、やはりアジサイ。
雨にぬれて生き生きと咲いている。

アジサイの学名をHydrangea otaksaと名づけたのは、シーボルト。
医師で植物学者のシーボルトは、鎖国時代に長崎で暮らした。
その時、彼の愛人だったのが遊女お滝さん。
オタクサは、お滝さんの名前に由来するそうだ。
江戸後期の日本に西洋医学を広めたのもシーボルトだった。

シーボルトは帰国後、
植物学者との共著で日本の植物研究の集大成「日本植物誌」を出した。


原種は、大平洋岸で自生しているガクアジサイ。
鎌倉時代に日本で園芸種として育成された。
江戸時代にはすでに一般的な庭園植物となった。
中国へは、かなり古くに伝わった。
ヨーロッパへは、中国を経由して導入された。


アジサイの花言葉は、一般に言われるのが「移り気なこころ」。
でも、それだけではないようだ。
「強い愛情」「一家団欒」「家族の結びつき」などもそうらしい。

梅雨のうっとうしい季節。
出かけるのも億劫になってしまうけれど…。
思い切って、アジサイの名所に出かけるのもいいかもしれない。

家族で、恋人と、気の置けない友達と…
そう、思い切って出かけてしまうのもいい♪

雨の中をアジサイに思いを寄せて歩く…
絆が強まりそうじゃないか。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ