この季節になると悩ましい花となる。しかしこれらはすべて「アヤメ科」である。
菖蒲=「ショウブ」と読めば、端午の節句の菖蒲である。これだけは「サトイモ科」です。
菖蒲=「アヤメ」と読めば、外花被片の基部に黄色と紫色の網目模様(虎斑)がある。「アヤメ」だけは花壇でも育つ。
《アヤメ》
花菖蒲=沼地や湿地に育つ。基部に黄色が見えるのが特徴。
しかし、某公園に花菖蒲を観に行ったが、「菖蒲祭り」という横断幕がある。
そこにあるのは、花菖蒲田である。ややこしい。
花菖蒲で名高い公園などでも、「○○菖蒲園」という通称が固定しているので、さらにややこしい(笑)。
《花菖蒲》
杜若(かきつばた)=基部に白色が見えるのが特徴。沼地や湿地に育つ。
一人づつ菖蒲の中を歩きけり (長谷川かな女)
わかれわかれになりて歩きぬ菖蒲園 (長谷川かな女)
旅かなし紫あやめ野に咲けば (富安風生)
燕子花(かきつばた)書院は池に影正し (水原秋櫻子)
いくさ傷らいの傷秘め菖蒲湯に (村越化石 )
上の2句はおそらく「花菖蒲」のことかしら???
《おまけ》
尾形光琳作『八ツ橋図屏風』
尾形光琳・燕子花図(かきつばたず)
菖蒲=「ショウブ」と読めば、端午の節句の菖蒲である。これだけは「サトイモ科」です。
菖蒲=「アヤメ」と読めば、外花被片の基部に黄色と紫色の網目模様(虎斑)がある。「アヤメ」だけは花壇でも育つ。
《アヤメ》
花菖蒲=沼地や湿地に育つ。基部に黄色が見えるのが特徴。
しかし、某公園に花菖蒲を観に行ったが、「菖蒲祭り」という横断幕がある。
そこにあるのは、花菖蒲田である。ややこしい。
花菖蒲で名高い公園などでも、「○○菖蒲園」という通称が固定しているので、さらにややこしい(笑)。
《花菖蒲》
杜若(かきつばた)=基部に白色が見えるのが特徴。沼地や湿地に育つ。
一人づつ菖蒲の中を歩きけり (長谷川かな女)
わかれわかれになりて歩きぬ菖蒲園 (長谷川かな女)
旅かなし紫あやめ野に咲けば (富安風生)
燕子花(かきつばた)書院は池に影正し (水原秋櫻子)
いくさ傷らいの傷秘め菖蒲湯に (村越化石 )
上の2句はおそらく「花菖蒲」のことかしら???
《おまけ》
尾形光琳作『八ツ橋図屏風』
尾形光琳・燕子花図(かきつばたず)