女の子の成長は、性差をどれだけ認めるかで変わってきます女性の発達にどのような変化をもたらしたのでしょうか? The life cycle cpmpleted 『人生の巡り合わせ、完成版』、p38の11行目途中...
The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.335の最後の行から。
この状況が変化したのは、オレンジ・モーリス王子がオランダ反乱軍の指導者になってからでした。王子は20代前半でしたが、ラテン語コースを修了したばかりでした。ラテン語を読めたおかげで、王子は1,500年前のローマ帝国の軍事戦略の手引書を読むことが出来ました。王子が学んだのは、ローマの将軍リュクルゴスがローマに、「1、2とリズムに合わせて行進すること」を導入したことと、歴史家のプルタルゴスは、リュクルゴスが戦に負けなかったのは、この行進のためだったと認めていたことでした。「それは、それは、壮観で、恐ろしい光景でした。リュクルゴスの軍隊が、フルートの音色に合わせて、行進し、階級の上下に関わらずに、また、心にある不安に関わらずに、顔色はコロコロ変わるのにも関わらず、落ち着いて、陽気に楽しく、音楽に合わせて、死闘に向かっている姿ときたら…。」
フルートに合わせて、「1、2、1、2…と行進する…」。一糸乱れぬ隊列は、味方であれば、頼もしいものでしょうが、敵でしたら、怖い。士気の高さを示していて、強そうですものね。
古代ローマにすでにそのような軍隊が存在し、リョクルゴス軍は連戦連勝だったらしい。
その歴史を、ラテン語で読めたオレンジ王は、戦術をリュクルゴスから学ぶことが出来て、大国スペイン帝国を打ち破ることができたらしい。
ルターと同様「翻訳する力」が、新たな道を切り開いた、その典型といえましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます