エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

聖書の言葉: 息吹の響き合いといのちの言葉

2016-12-14 06:17:11 | 間奏曲

 

 

 
振り子
   希望の源は光(子どもをハッキリと肯定する態度・言葉と温もりあるタッチ)  私どもは、子牛と若いライオンが共に暮らし、再び戦いのことを学ばない世の中......
 

 

 今宵も、昔、成城の砧区民会館4階の集会室をお借りして開催していた「聖書を学ぶ会」で学んだことの続きです。『新約聖書』「ルカによる福音書」第4章1節~4節「荒野の試み」から、「息吹の響き合い」について、学びたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 ルカによる福音書第4章3節~4節は、

 新共同訳では、

そこで、悪魔はイエスに言った。「神の子なら、この石にパンになるように命じたらどうだ。」イエスは、「『人はパンだけで生きるものではない』と書いてある」とお答えになった。

 ここを私なりに翻訳し直したのが次です。

物事を善悪ふたつに分裂させる悪魔は彼に言った、「もしお前が神の子なら、この石にパンになるように命じてみろ」と。そして、物事を善悪ふたつに分裂させる悪魔に向かってイエスは言った、「『その人はパンのみで生きるのではない』と(聖書に)書いてある」と。

 クリスチャンではなくても、「パンのみで生きているのではない」、「モノ金だけ、のために生きてんじゃない」といいたいと思いませんか? でも、そのためには「その人」にならなくてはいけないらしい。じゃぁ、どうすれば「その人」になっているんでしょうか?

 神の口から出る息吹は「ルアーハ=プネウマπνευμα」神の息吹を人間の側からいえば、イキイキ、ピチピチとした感じ。それは平穏無事の時に感じるもの、というよりも、「荒れ野」のような状況で感じるものらしい。それをパウロは、「艱難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生み出すことを私たちは知っているからである。そして、希望は失望に終わらない」と言っています(ローマ 5:3~5)。

 神の息吹「ルアーハ=プネウマπνευμα」は、人の息吹「プシケψυχή」と響き合います。そして、それが言葉になれば、それこそが「いのちの言葉」です

 きょうも、響き合いの中から生まれる「いのちの言葉」によって生きてまいりましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現世考: 最高裁、鬼畜の判決 | トップ | エース得点(ACEscore)が4点... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿