エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

愛着障害のカウンセリングはこれだぁ! その3

2015-11-15 01:49:10 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 
真実とは
   青年ルターの略歴と最深欲求  ベンジャミン・ザンダーのプレゼンテーション、貼り付けておきます。http:/...
 

 

 

 繰り返しで申し訳あれませんが、発達トラウマを抱えた愛着障害の子どもは、決して「怒らない」「良い良心」のセラピストが、1人、必要です。ですから、そのセラピストは、かなりの訓練を受けて、ヒュポメノーを地で行く人になっていなくてはならないでしょうね。

 ヴァン・デ・コーク教授のThe body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』の第13章 Healing from trauma : Owing your self 「トラウマから癒されること :本当の自分を生きること」p.214の最初から。

 

 

 

 

 

プロのセラピストを選ぶ

 

 心の傷の癒しをしてくれる、出来るセラピスト等がする訓練には、トラウマ、虐待、ネグレクトが子どもに与える衝撃を学ぶことと、いろんな技法を身に着けることが含まれます。その技法は、(1)クライアントを落ち着かせ、気分を楽にすることを手助けし、 (2)トラウマになっている記憶とそのフラッシュバックなどを起こさないようにして、(3)クライアントが、男女を問わない仲間と絆を結び直すことに役立つものです。理想を言えば、セラピストは、男であれ、女であれ、自分が実践しているセラピーなら、どんなセラピーであっても、その受け手に徹している者でしょうね。

 

 

 

 

 

 素晴らしいですね。本物のセラピストって。本物の教育が、めだかの学校よろしく、どちらが教員か子どもか、どちらが教える者か、教えられる者かが分からないように、本物のセラピーは、どちらがセラピストで、どちらがクライアントかが、分かりません。ヴァン・デ・コーク教授は、本物のセラピストは、セラピーの受け手、クライアントであり続けることだと言う訳ですからね。

 本物のセラピストこそ、「良い良心」の持ち主であると同時に、受け上手、その時その時のクライアントの状況に臨機応変に対応する、やり取り上手でなくてはなりませんよね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「正しいこと」、という名の... | トップ | 現在戦争中 ニッポン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿