発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com 但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~30,000(年収1,000万以上)
お役所仕事は、「人類に対する犯罪」、ナチスと同じ自由だからこそ、新しいもを作り出せる。 ルターは、ドイツ語でタイムリーな小冊子を出版しました。ラテン語でミサをし、ラテン語で本を出すのが「常識」......
初歩的な文法のミスが目立つ鑪訳ほどのヒドサはありません。
根本的に大事なplayfulの意味が分からないから,ゴマカシの「遊戯性」の訳語を当てた近藤訳ほどの悪意もありません。
ただ,肝心要が,ナルホド本当だね,と理解していないために,西平直さんの翻訳も誤訳の山であることに,鑪訳,近藤訳と違いがありません。
特に,第二論文は,エリクソンのライフサイクル理論を要約しているところなのに,この論文の肝心要の「エピジェニックの法則」と「人生の習慣」の部分が全くなってないところに,西平直さんのエリクソン理解が,非常に表層的であることが,はっきり出ています。3,000円払う価値はありません。
むしろ,大江健三郎さんの「人生の習慣」を読んだほうが,エリック・エリクソンの謂わんとするところをよく理解できることを,老婆心ながら,お知らせしたいと思います。
関心のある方は,当方のブログ「エリクソンの小部屋」から,「エリクソンの叡智 : #エピジェニックの法則 #ユダヤ教的時間」と「#人生の習慣 #滲み出る生きる喜び #人格的真理 #誤訳際立つ西平訳」をお読みいただけましたら,幸いです,October 1, 2017記す
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます