エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#第2の心響く生き方

2021-03-23 06:15:16 | エリクソンの発達臨床心理
 
 



#陽気で楽しい歓びを歓ぶ力 と #最高の結末

  #聖書の言葉 #単独者の恵み #生きる秘訣こりずに #聖書の言葉 #1人豊か #大文字の希望 聖書の言葉:自由 能動的自由    リフレッシュしてね!   ......
 

「発達トラウマ障害  Enpedia」
  ① EnpediaをGoogle検索
  ② 「Enpedia内の検索」で「発達トラウマ障害」を検索
 の二段階の検索が必要です。
 (Google検索では、「発達トラウマ障害」は検索しにくい操作【おそくら、内閣府情報調査室の仕業,です】が施されています)

 をご参照ください。

 Childhood and Society から。 p.78から、今日はその4行目から。

 

第2の舞台で,第2の生き方(分かって、飲み込むこと)が、最初の場で当たり前になります。このように舞台Ⅰから舞台Ⅱへの対角線上の前進は,上向きで、右(正しいこと)へと向かいます。ここで前進とは、子どもの生きる力が、2番目に心響く生き方に力を与えます。2番目に心響く生き方は,いのちが一巡する中では,人と関わる新しい生き方、取るを身に着けることになります。

 

 心響く生き方が正しい生き方でもあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #シャローム平和 と #落ち着き | トップ | #気持ちを言葉にすることがで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿