エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

ナゾナゾ遊び、一席

2015-05-15 06:52:03 | エリクソンの発達臨床心理

 

 子どもは、次第に経験する時空も広げていきます。大事な大事な始まりです。

 The life cycle cpmpleted 『人生の巡り合わせ、完成版』、p40の第2パラグラフから。

 

 

 

 

 

 精神分析理論は、精神性的ないくつかの段階の間、仰向けか、腹這いなのか、立ってるのか、歩いているのかという条件が変わることの違いを、重要視しません。ただし、エディプスにまつわるナゾナゾは、とっても大事です。すなわち、「朝、四本足で歩き、昼間は二本足、夕方は三本足、さてなあに?」。そこで、赤ちゃんの時の姿勢に、もう一度戻って、赤ちゃんが時空の中で抱く根源的な見通しが決まる決まり方(そのやり方は、心理性的な段階にも、心理社会的な段階にも一致する)を説明したいと思います。

 

 

 

 

 朝三本足、昼間二本足、夕方は三本足、?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1941年12月8日の東京市民の表... | トップ | ルターの講義は、毒と薬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿