「善意の暴力」と「無意識の暴力」は、こうして生まれます「ねばならない」のたくさんある、真面目人間の悲劇ですね。いくらやっても、心からの平安がありません。 Young Man Luther 『青年ルター』p.219の第2......
発達トラウマ障害(DTD)≒愛着障害の子ども。関係を取る時には、間合いが大事になります。
ブルース・ペリー教授の The boy who was raised as a dog の第6章、本のタイトルにもなっている「犬として育てられた少年」のp.147の対話から。
「あー、僕はセラピーをしてる?」コナーは、質問するみたいに話します。
「そうね、あなたにとって、セラピーって何でしょう?」
「僕ら二人が座って、お話しすること?」
「そうだね、何を話したいかな?」と私は言います。
「何もない」コナーはまずそう話します。私は、それでもいい、とコナーに話します。私は忙しいし、コナーは宿題をしなくちゃいけません。私も自分の仕事に戻りました。
ブルース・ペリー教授の、心のゆとりを感じますね。
ブルース・ペリー教授は、コナー君に、何かをやらせよう、コントロールしよう、押し付けがないでしょ。
今のニッポンの学校は、子ども達に、何かをやらせよう、コントロールしよう、押し付けだらけでしょ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます