エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#聖書の言葉 #一人豊か #瞑想

2018-01-29 05:53:00 | 聖書の言葉から
 
貧しきものこそ、心豊か を地で生きる
    日々の痛み   子どもと一緒 改訂版  真実は、不思議を感じる心から生まれてくるものらしい。 p55冒頭。      も...>続きを読む ビ.......
 

 

 昨日,NHKの「こころの時代」で,ミャンマーのマ・ティーダさんのお話を伺いました。そこで,葬式仏教とは,対極的な,日常生活を礼拝にした仏教に出合い,目が開かれた感じでしたね。

 獄中で,6年近く,ヴィパッサーナ瞑想を実践して「自由」を得たというマ・ティーダさん。このヴィパッサーナ瞑想の実践の話を伺って,これはまさに,エリクソンの言う≪私≫の感性であり,イエス・キリストの教えそのものだと思いました。

 それで,「涅槃」と訳されてるニルヴァーナと,「聖霊」と訳されているプネウマの違いもない,と感じましたね。

 実は,同じ1つの実体を,別の体系で,別の言葉で言っているだけ,という印象を得ましたね。

 いずれも目指すのは,心からの自由と優しさです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #苦しみに付き合う医療  #... | トップ | #私が今ここに生きている #... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿