オイラの拘り。。。

毒車に冷却ファンシステム変更やHID電源システムの増設等でリレーを増設する場合。。。
ヒューズBOX奥のリレー設置スペースのブランクに空きがあれば、、、
ヒューズBOX内部で処理がつきますが、スペースが無い場合には別途増設です。。。
しか~し、、、毒車の純正指定リレーでスマートにキメたいにも拘らず、、、
リレーブラケットの無い状態だと、、、
ナイロンバンドでリレーの束を作ると言う何ともお粗末な設置方法となってしまいます。。。(°_°)
やはり、、、増設したリレーをヒューズBOX外に増設するにしてもブラケットで固定して純正っぽく出来るのが理想な訳でして。。。

リレーが載ったらこんな感じ。。。

ブラケット自体は二点螺子で車台側に装着する構造です。。。
リレーは三基タンデムでセット出来ますが、勿論二基でも一基でもOK!
材質は腐食知らずの軽量ジュラルミンで強度もバッチリ!
リレーソケットの固定はブラケット背面から挿入して純正式ロックで自然固定になります。
ソケットのブラケットからの分離は小さなマイナスドライバーでソケット側の凸部分を二箇所押せばブラケットの背面に向けて抜けます。。。


と、、、まあ、予後のメンテ性も考慮した軽量ジュラルミン製リレーブラケット。。。
ブラケット等と言われるパーツはショートパーツ的に見られがちですが、システム装着完成後の仕上がりに大きく影響するトコなので、、、拘って別売部品として製作してみました。。。
W124向けのDENSOオルタネーター取付アダプターブラケットの材質と同じくして、軽量ジュラルミンで見た目の強靭さのアピール度も。。。(笑)
こんな部品もウチの拘りです。。。(笑)

毒車に冷却ファンシステム変更やHID電源システムの増設等でリレーを増設する場合。。。
ヒューズBOX奥のリレー設置スペースのブランクに空きがあれば、、、
ヒューズBOX内部で処理がつきますが、スペースが無い場合には別途増設です。。。
しか~し、、、毒車の純正指定リレーでスマートにキメたいにも拘らず、、、
リレーブラケットの無い状態だと、、、
ナイロンバンドでリレーの束を作ると言う何ともお粗末な設置方法となってしまいます。。。(°_°)
やはり、、、増設したリレーをヒューズBOX外に増設するにしてもブラケットで固定して純正っぽく出来るのが理想な訳でして。。。

リレーが載ったらこんな感じ。。。

ブラケット自体は二点螺子で車台側に装着する構造です。。。
リレーは三基タンデムでセット出来ますが、勿論二基でも一基でもOK!
材質は腐食知らずの軽量ジュラルミンで強度もバッチリ!
リレーソケットの固定はブラケット背面から挿入して純正式ロックで自然固定になります。
ソケットのブラケットからの分離は小さなマイナスドライバーでソケット側の凸部分を二箇所押せばブラケットの背面に向けて抜けます。。。


と、、、まあ、予後のメンテ性も考慮した軽量ジュラルミン製リレーブラケット。。。
ブラケット等と言われるパーツはショートパーツ的に見られがちですが、システム装着完成後の仕上がりに大きく影響するトコなので、、、拘って別売部品として製作してみました。。。
W124向けのDENSOオルタネーター取付アダプターブラケットの材質と同じくして、軽量ジュラルミンで見た目の強靭さのアピール度も。。。(笑)
こんな部品もウチの拘りです。。。(笑)