お江戸の桜も開花してお花見シーズンとなりましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
当方、隔年春恒例の大イベント、、、W140 S600お嬢様の春一番車検イベントも無事終了し年度末の散財が落ち着いたところであります。。。(笑)
今回も現行モデルの軽自動車の上級グレードが買えてしまうコストで大変美食家なお嬢様に投資させて戴きました。。。
今回一番激しかったのは直進時に出ていたステアリング周りの微妙な振動でして。。。
アッパーアームAssyの交換に始まり、、、スタビもステアリングリンケージもステアリングダンパーもとバラせばバラす程果てしなく要交換部品が山の様に。。。(笑)
終いにはパワステギヤーボックスのオイル漏れも見つかり、、、ギヤーボックスのO/Hに。。。
そしたらパワステのフルード系統もついでにと、、 、
パワステポンプ周りのオイルシールもアカンと判明。。。
よって、、 、A/Cコンプレッサーも取り外しての大騒ぎコキ蔵親分状態に。。。
流石、目的の部品を交換する為に要する作業コストは外すモノが多いだけに流石!Sクラス!しかもV12!!(笑)
その作業を全てソツなくこなす某職人さんに無理を言いまくって車も我儘だけどオイラもかなりの我儘を言って(笑)キッチリ仕上げて貰いました〜。。。(笑)
で、、、只今、ウチの扶養家族その5のY33シーマも車検の旅に。。。
W140に比べりゃかかるコストは可愛いモノだが、、、
今回の最悪な不具合。。。
イグニッションキーを差し込むと電動チルトステアリングが下りて来る最近の車に多いあのシステム。。。
ステアリングが下りて来ない。。。
よって、、 、一番上に固定されたステアリング位置でドライビングを強いられる。。。
かなり乗り難い。。。(笑)
どうでもヨイ装備ならば放置という手段もあるが、、 、ステアリング位置が最上位固定はいただけない。。。
ボス周りを分解してチルトモーターをロングエクステンションでひっぱだくと一瞬チルトが復活。。。
すぐにダメになるけど。。。(笑)
よってチルトモーター交換ってコトで日産に問い合わせると在庫があった。。。奇跡だ。(笑)
結構イイ値段するけどW140のチルトモーターに比べれば。。。(笑)
ただ、、、分解工数が結構逝きますが。。。(汗)
で、、、今回はステアリングチルトモーターの交換が伴い結構なコストが追加されました。。。
まあ、でも、、やっぱり、、、国産車ですからね。。。
W140お嬢様より可愛いモンです。。。
現代の車に特段欲しい車が無いもんで旧車を買って来ちゃあオリジナルを基本に遊ぶのがオイラの趣味と化しとります。。。
30ソアラ、プログレ、Y33シーマ、50エルグランド。。。趣味と実益を兼ねたアシ車コレクションで日々の勤労意欲を刺激して、、、(笑)
来月には更なるイベント、、、自動車税ですわ。。。(°▽°)
旧い車に15%の増税、、、全くもって理不尽な話。。。
ヨーロッパじゃ特定の条件を満たせば旧車は免税ってトコもある位なのに日本はトヨタと国の癒着でエゴカーに乗り替えさせる為の政策が見え見え。。。
エコカー乗り替え推進政策で補助金に甘えてプリウスを長期ローンで買った人々がバッテリーの寿命を考えずに走り込んだ挙句、、、バッテリー交換の凄いコスト50万円+工賃を支払えない経済状態のユーザーが続出。。。
結局、プリウスやアクアを下取りに同等の新車乗り替えもローン出来ず中古の軽自動車に残債上乗せローンを組んで乗り替えた何て話も聞く。。。
それでも自治体から来る一万円ちょっとの軽自動車税も滞納しちまうユーザーが居る位なんだからね。。。
更にプリウスやアクアで優遇された自動車税さえも滞納しているユーザーが居る位なんだからエコカーに乗り替えさせてメーカーが儲かったとしても買い替えリピート率はかなり低いと考える。。。
結局、エコカーだからって減税してもガソリンもロクに買えない、税金や保険の支払も怪しい人々がそういう車に手を出してローン完済前に車が寿命を迎えたり、車検費用も出ないモノだから無車検で平然と乗ってる輩が居たりするのも頷ける。。。
そんな事情で旧車趣味の大排気量車乗りから税収を潤わせる為の増税した自動車税を巻き上げてエコカーの自動車税も支払えない輩の穴埋めをさせられているのかと思うと腹も立つ!
旧い車を大切に長く乗る方が産廃ゴミを出さないからよっぽどエコな筈やん。。。
エコカーを短いサイクルで鉄屑にする方がよっぽど環境によろしくないエゴやと思いますが。。。
事故ったり水没したら高圧で感電のリスクのある電動カーなど走る電気椅子でっせ。。。
日本人ってのは国や大企業メーカーの口上に簡単に流されて将来的に自分が消費者として背負うリスクについて全く考えることが出来ない傾向にあるから国と企業の恰好の標的になり易いんだよね。。。
転ばぬ先の杖って言葉が理解出来ない人々が多いもんだから危機管理意識も甘い。。。
思考の違いが貧にも富にもなりますけどね。。。
これから旧車を維持出来るユーザーさんってのは一部の余裕のある方々だけになりそうですな。。。
当方、隔年春恒例の大イベント、、、W140 S600お嬢様の春一番車検イベントも無事終了し年度末の散財が落ち着いたところであります。。。(笑)
今回も現行モデルの軽自動車の上級グレードが買えてしまうコストで大変美食家なお嬢様に投資させて戴きました。。。
今回一番激しかったのは直進時に出ていたステアリング周りの微妙な振動でして。。。
アッパーアームAssyの交換に始まり、、、スタビもステアリングリンケージもステアリングダンパーもとバラせばバラす程果てしなく要交換部品が山の様に。。。(笑)
終いにはパワステギヤーボックスのオイル漏れも見つかり、、、ギヤーボックスのO/Hに。。。
そしたらパワステのフルード系統もついでにと、、 、
パワステポンプ周りのオイルシールもアカンと判明。。。
よって、、 、A/Cコンプレッサーも取り外しての大騒ぎコキ蔵親分状態に。。。
流石、目的の部品を交換する為に要する作業コストは外すモノが多いだけに流石!Sクラス!しかもV12!!(笑)
その作業を全てソツなくこなす某職人さんに無理を言いまくって車も我儘だけどオイラもかなりの我儘を言って(笑)キッチリ仕上げて貰いました〜。。。(笑)
で、、、只今、ウチの扶養家族その5のY33シーマも車検の旅に。。。
W140に比べりゃかかるコストは可愛いモノだが、、、
今回の最悪な不具合。。。
イグニッションキーを差し込むと電動チルトステアリングが下りて来る最近の車に多いあのシステム。。。
ステアリングが下りて来ない。。。
よって、、 、一番上に固定されたステアリング位置でドライビングを強いられる。。。
かなり乗り難い。。。(笑)
どうでもヨイ装備ならば放置という手段もあるが、、 、ステアリング位置が最上位固定はいただけない。。。
ボス周りを分解してチルトモーターをロングエクステンションでひっぱだくと一瞬チルトが復活。。。
すぐにダメになるけど。。。(笑)
よってチルトモーター交換ってコトで日産に問い合わせると在庫があった。。。奇跡だ。(笑)
結構イイ値段するけどW140のチルトモーターに比べれば。。。(笑)
ただ、、、分解工数が結構逝きますが。。。(汗)
で、、、今回はステアリングチルトモーターの交換が伴い結構なコストが追加されました。。。
まあ、でも、、やっぱり、、、国産車ですからね。。。
W140お嬢様より可愛いモンです。。。
現代の車に特段欲しい車が無いもんで旧車を買って来ちゃあオリジナルを基本に遊ぶのがオイラの趣味と化しとります。。。
30ソアラ、プログレ、Y33シーマ、50エルグランド。。。趣味と実益を兼ねたアシ車コレクションで日々の勤労意欲を刺激して、、、(笑)
来月には更なるイベント、、、自動車税ですわ。。。(°▽°)
旧い車に15%の増税、、、全くもって理不尽な話。。。
ヨーロッパじゃ特定の条件を満たせば旧車は免税ってトコもある位なのに日本はトヨタと国の癒着でエゴカーに乗り替えさせる為の政策が見え見え。。。
エコカー乗り替え推進政策で補助金に甘えてプリウスを長期ローンで買った人々がバッテリーの寿命を考えずに走り込んだ挙句、、、バッテリー交換の凄いコスト50万円+工賃を支払えない経済状態のユーザーが続出。。。
結局、プリウスやアクアを下取りに同等の新車乗り替えもローン出来ず中古の軽自動車に残債上乗せローンを組んで乗り替えた何て話も聞く。。。
それでも自治体から来る一万円ちょっとの軽自動車税も滞納しちまうユーザーが居る位なんだからね。。。
更にプリウスやアクアで優遇された自動車税さえも滞納しているユーザーが居る位なんだからエコカーに乗り替えさせてメーカーが儲かったとしても買い替えリピート率はかなり低いと考える。。。
結局、エコカーだからって減税してもガソリンもロクに買えない、税金や保険の支払も怪しい人々がそういう車に手を出してローン完済前に車が寿命を迎えたり、車検費用も出ないモノだから無車検で平然と乗ってる輩が居たりするのも頷ける。。。
そんな事情で旧車趣味の大排気量車乗りから税収を潤わせる為の増税した自動車税を巻き上げてエコカーの自動車税も支払えない輩の穴埋めをさせられているのかと思うと腹も立つ!
旧い車を大切に長く乗る方が産廃ゴミを出さないからよっぽどエコな筈やん。。。
エコカーを短いサイクルで鉄屑にする方がよっぽど環境によろしくないエゴやと思いますが。。。
事故ったり水没したら高圧で感電のリスクのある電動カーなど走る電気椅子でっせ。。。
日本人ってのは国や大企業メーカーの口上に簡単に流されて将来的に自分が消費者として背負うリスクについて全く考えることが出来ない傾向にあるから国と企業の恰好の標的になり易いんだよね。。。
転ばぬ先の杖って言葉が理解出来ない人々が多いもんだから危機管理意識も甘い。。。
思考の違いが貧にも富にもなりますけどね。。。
これから旧車を維持出来るユーザーさんってのは一部の余裕のある方々だけになりそうですな。。。