「ドエルアングルコントロールが限界値になっている。」
コレ、、、W124,W202の111系、104系エンジンで多い故障メッセージ。。。
このメッセージの意味は。。。
ダイレクトイグニッションコイルの各気筒の点火時間の自動調整が最長時間に固定されているってメッセージなんですけど。。。
つまり、簡単に言いますと4サイクルエンジンの吸入→圧縮→爆発→排気のワンサイクル四工程の中の爆発工程で点火プラグが発火している時間をドエルアングルと理解戴ければ宜しい訳で、モトロニックインジェクションシステムの場合は中央制御を行うHFMモジュール内のイグナイター基盤がそのドエルアングルの調整を行います。。。
イグナイター基盤がイグニッションコイルの一次側に入る電源をON-OFFするにはパワートランジスタを用いてスイッチングしています。
このパワートランジスタのONタイムをドエルアングルと言いますが、このONタイムはシリンダー内に供給される混合気の濃さや回転数に応じたカムシャフトのタイミングによってROMに設定されたプログラムデータからイグナイター基盤側で自動調整されます。
この自動調整に絡むパワートランジスタのONタイムが許容範囲を超えて最悪はON状態が保持されているといった状況になったのを感知して「ドエルアングルが限界値」とメッセージを発する訳である。。。
この問題は点火プラグが点火してはならないタイミングで点火プラグが点火している為に吸入工程で既に点火プラグが火花を発しているが故にミスファイヤを招き、悪くするとエンジンを破損する事になる。
この症状に至る原因としてイグニッションコイルの一次側パンクによる過大電流によってパワートランジスタへのダメージ、或いはイグナイター側のバイアス回路の破損が考えられる。
イグニッションコイルやハーネス絡みのショートは直にイグナイター基盤をやっつけてイグナイター基盤を破損させる事も多いが、パワートランジスタへのダメージと共にイグナイター側のバイアス回路破損で止まる場合もあります。。。
と、まあそんな外敵故障によって発生する「ドエルアングルが限界値」ですが、このメッセージを消去するにはHFMモジュールの修復が必要となる。。。
イグナイター基盤とパワートランジスタの交換。。。
そして、HFMモジュールの他の入出力に及ぼした影響をチェックしてみる必要がある。
と、、、その前にHFMモジュールのソケット端子に高熱が加わって変形した形跡が。。。
今回はイグニッションコントロール電源にダメージが及んでいたのでその部分の修復。。。
修復後は机上試験によって各センサーやアクチュエータの入出力状態をチェック❗️
机上試験では問題解決が出来ていたので仮に104系エンジンの現車に装着。。。
修理前に発生していたフォルトコードの項目について調子の良い個体をお借りして接続チェック。。。
ドエルアングルについても、燃料供給装置、排ガス浄化装置に絡むエラーも解消。
完治を確認して完了です。
以前どっかの124乗りさんのサイトでこのエラー見たことがありますが、その人は中古のHFMユニットに交換していました。これも直るんですねぇ。流石です!
現在、新品HFMユニットのメーカー供給終了。。。
解体屋さんも同品番のHFMの在庫は品薄。。。
コレでW124を諦めるユーザーのボーダーラインとなっている様ですが、修理コストが掛かっても治せるのならば治したいと言うユーザーさんが最後の砦としてウチにアプローチされて来ますね。。。
エラー内容からHFMへの入力、HFMからの出力の状態を把握して基盤の処理部分の不良箇所を割り出す知識が無ければどんな状態のHFMモジュールの修理も無理です。
結局は車両側とHFMモジュールのアクセスについてのダイヤグラムについて理解出来ていないと土台無理な世界なので多くは他社さんに依頼されて負のスパイラルに嵌るユーザーも多いですね。
移植を要する修復になるとドナーが必要になりますが運良くドナーが確保出来ればオリジナルのHFMモジュールで性能を取り戻せる訳です。
まあ、そのコストにめげたユーザーさんは淘汰されるだけですね〜。。。😎