以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

W126 560SEL様御出座〜!(笑)

2018-11-20 22:28:13 | 日記
遠方のオーナーさんの御希望により陸送屋さんによる代行入庫も徹底的にチェックを行う目利きの寅です。(笑)

本日もW126 560SEL様が遠路遥々弊社まで不具合解決の為に御入庫されました。。。特患です。(笑)



取り敢えず、入庫時チェック。。。

外観は無傷のピカピカ極上のお姿。内装もウッドのヒビ等も少々は有るが割と綺麗な感じです。

車歴を辿ると1991年式モデル最終のデイーラー車であり、新車の出所はヤナセの芝浦総本山と言う御家柄。。。(笑)



走行距離も管理システムを追うと81,000kmで間違え無いですな。。。

後はデイーラーに記録の残っていないショップさんや一般工場さんでのメンテナンス歴ですが、、、

既にエンジンはアイドリングでブルブル言っちゃってるし、スロットルの吹けも?な具合。。。

ボンネットを開けてオイラが最初に目に付いたのは、、、



画像左側のフューエルポンプリレーの品番が合ってない。。。

このV8エンジン用のフューエルポンプリレーの品番は 003 545 2505 な筈。。。

画像は 003 545 2405 。。。品番だけ見ればKEジェトロの直列6気筒エンジン用のフューエルポンプリレー。。。V8エンジンとは全く互換性が無い。。。

V8エンジン車に直6モデル用のフューエルポンプリレーを装着するとレブリミットが低い回転で完治され、V8のキックダウン→フル加速が出来なくなって遅い車の出来上がりとなる。。。

で、、、更に装着されているポンプリレーは純正フューエルポンプリレーの大陸製コピー品。。。
中身はかなりお粗末な作りで故障率も高く信頼性はほぼゼロの粗悪品である。。。

どんなメンテを受けて来たのかと以前、地元のショップさんで受けた修理明細をチェック。。。





部品代の何もかもが安過ぎる。。。😯

フューエルポンプリレーも交換したんやね。。。
6気筒用のフューエルポンプリレーに。。。しかも大陸コピー品に。。。
原価は4,000円位やな。。。(笑)

その他、アイドルエアバルブ清掃って何やるの?
洗浄スプレーなんかかけたら壊れますぜ。。。

アイドル不調の修理のつもりなのだろうが、、、関東圏でも結構アホなショップや工場が伝票に記載してる内容なんだよね。

点火系統も安い部品で何か適当な修理した感じ。。。よくある話。。。

フューエルポンプとフィルターの値段も激安の殿堂。。。コピー品やね。。。

燃料系統のキッチリとした手入れはされてないですな。。。
フューエルフロートも交換しとる様ですけどタンクの洗浄はしたんかいな?
フューエルタンクから見直しやね。。。
燃料落下ホースにポンプ本体×2、FUELフィルター、銅ワッシャー、フューエルアキュムレーター、ゴムホース類全部。。。

エアクリーナー下も少々ガソリン臭いしEHAから漏ってね?

過去に車を寝かしていた期間も長いみたいなのでフューエルデスビも中で錆が出てね?

同時にインジェクター8本も動作が鈍くなってキッチリ噴射してないんじゃね?

アイドル制御も?だし、、、アイドルコントロール全体に手を入れるべきですわ。。。
KEモジュール、アイドルコントロールモジュール。。。

モジュール関係をやっとくんだったらABSモジュールもA/CパネルもA/CリレーもO/Hしとくべきやね。。。

エアコンもコンプレッサー、エキパン、リキッドタンクは交換しているみたいだけど妙に冷えない。効きが甘い。。。ガス、、、漏ってね??
W126はエバポレーターからのガス抜けは少ないからエキパン交換の際にOリングを捩じ切ったり何かやってね?

こうなるとこの明細の内容全てが疑いの対象になってしまう。

足回りも?だしブレーキタッチも違和感が。。。

ステアリングもW126にしちゃ軽いけど遊びが多くね?誰が調整したん?
高速飛ばしたら車線変更怖くね?

ATミッションの変速もエンジンの不調が治りきっていないからこうなのかまだ判断つかないけど妙な違和感が。。。

アイドリング中のベルト部分から微妙な金属的異音も気にはなる。。。

特にオルタネーターからの異音はオルタネーターの終焉が近い事を語っている。。。



ついでにプーリーもやらないと、、、



プーリーが円周上にブっ裂けてこんな事になりかねんですたい。。。

オルタネーターはウチの推奨のDENSO製超高級SCオルタネーターですがね。。。(笑)


後はオートクルーズの不調もありますが、、、モジュールだけ交換しても治りませんのでオートクルーズのアクチュエータユニットのO/H修理も必要ですな。。。




メーターも↓針の色が不思議なことに。。。



燃料計の針だけ妙な変色。。。何が起きたんですかね?

年式が年式ですからメーターもO/Hが必要ですな。。。


こりゃ、まだまだ色々出て来そうですわ。。。頑張ろ。。。(笑)

最新の画像もっと見る