未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

久し振りに感じる稽古!

2011-04-06 13:20:50 | 稽古日誌 form 戸田
一週お休みしただけですが、凄く久し振りに感じた、昨日の戸田道場の稽古。

■少年・少女部


・準備体操

・受身
  

・基本技:呼吸投げ
正面突き(内捌き)

戸田道場も、今年で8年目。
現存している会員さんで一番長く続けている子が、今年の4月で丸7年。
それだけ続けていましたが、呼吸投げはを少年・少女部で指導するのは初めてだったかな?
古参会員からも「初めてです」と言われました。

そうかぁ…

そしたら、これからはもっと呼吸投げを指導しよう!
・体の軸を作る
・触れるところが少ないので、「握る」「引っ張る」という行為が目立つ
そんな技でもあるので、皆の動きもチェックしやすいしなぁ!(笑)

写真撮るのを忘れてしまった…

・組手(対象者のみ)
パンチだけのライトスパー
慣れてもらうのが目的です。

・基本動作:九〇度回転動作
  



■一般部
今日は、参加者が少なかったなぁ…
まぁ、最近の戸田は、会員数も少ないですが…

・準備体操

・基本動作~揉手

・基本技:上段腕がらみ
基本確認、正面突き、片手綾持ち

Mさんは、「小手返し」と混同してしまうようで、手の持ち方を変に持ち替えようとしたりしていました。
また、F田さんは開きの時の動きが独りよがりなので、相手とのバランスを見ながら、どちらに開くのかを意識して行えばもっと良くなると思います。
注意された直後にすぐに修正出れば苦労はないので、常に意識をして、徐々に体が反応するように修正してください。
    

そういえば、普段の生活の中でも合気道のことを考えて、基本の大切さを再確認したというM田さんの話を聞いて、軽く感動!


・打撃稽古:縦拳ストレート、中段前蹴り、顔面掌底

・ミット打ち
皆さん少しづつですが、上手くなってますね!
  

・打撃ディフェンス
掌底ストレート→払いの様な、押えの様な、中心挿しの様な…(笑)
中段前蹴り→ステップバック(出来れば掴み)

・組手
今日の参加者は、組手自体に慣れていない方が多いので、慣れてもらうためにライトなものを少し多めにやりました。
 掌底&前蹴りのみ組手
 一発づつ組手
 打撃組手
 手首相撲(総当たり)
今日の打撃組手で、顔面掌打を2回入れられてしまいました。
顔面のディフェンスにもっと慣れないと…

うちの防具は、フルフェイスのマスクじゃなくて、側頭部から後頭部を護る正面丸あきタイプです。
ゆえに、ストレートの顔面攻撃はあまりできないのでどうかなぁ…と思っていました。
しかし、そうでもない効果がありそうです。
横を狙ってくるので、何気に見えない軌道から手が飛んでくるんだなぁ…と思いました。
最近は、皆さん遠慮して顔面攻撃を控える方が多いですが、防具面なら結構大丈夫なので、もう少しgん面を意識して組手をしてもいいかな?と思いました。
防具のおかげで痛くはなかったけど、首が変な感じ…(鍛えないと…)

ということで…



最初と言い、最後と言い、何この集合写真は?と思った方…

これは、“ある目的”のために撮影しました。

それは、形になった時に改めて…(笑)

皆、ハッチャケて元気です!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする