AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

またまたKさんだけソアリング

2006年08月21日 | 仕事
 体験タンデムフライト希望の女性が3名、午前10時に来店する予定なので待っていましたが、待ち合わせの時間を過ぎても来ないので、どこかで道に迷って遅れているのだろうかと心配して先方の携帯に電話してみると、「他に用事ができたので今日は行けません」との返答に絶句する私。都合が悪くなってキャンセルするときは、キャンセル料金をとったりしないので、事前に連絡してくれるようにともちろん伝えてあるのにいったい…
 実はこういうスッポカシ、今年になって3回目にもなりますが、憤慨していてもしかたないので気をとりなおし、他の人とも待ち合わせている高塚へ。まだ夏休みが続いている人たちも小数ですがいるのでありますね、ロングバケーションですね、いいですね、うらやましいですね。
 さてさて、本日も風向は良いものの、やはり弱めの風速で、パラでソアリングして長時間飛んだのは浜松のKさんだけで、他の人はすっ飛びを繰り返すのみ、ハングのNさんももちろんすっ飛び、私もパラで一回飛びましたが、みごとにすっ飛んで飛行時間は2分未満、せめて30分ぐらい飛んで空中で涼みたかったなぁ。
 スッポカシにあって朝はちょっとアタマにきたけど、今日はちょっと嬉しかったことが4つありました。
1・高塚上空に複葉機が飛んできました。ちょっと高度が高くて遠目では機種まで解らなかったけど、ピッツのような最新のものではなく、なんかのレプリカなのかと思えるようなクラシカルな機影。ゆっくりした速度で飛んでいくのがとってもヨカッタ。一度ああいうのに乗って飛んでみたいなあと思います。
2・Kさんが突然「おい、小遣いをやる」と言って5千円くれました。なんのことだろうと思ったら、最近私に回収代金を払うのを忘れていたので、まとめ払い(?)だそうです。「お小遣い」という言葉が、仕事と関係ない響きなのでなんだか嬉しい。ありがとうKさん、できればお年玉もください、そこんとこよろしく。
3・いつも私たちは、パラやハングの機体を漁師さんたちの所有する地所でたたませてもらっているので、高塚の漁師代表・網元さん(漁労長さん?)のところへ挨拶に行きました。テイクオフの地主さんであるAさんから、「漁師は気が短くて荒い人が多い」と聞かされていたのでビビッてましたが、実際にお会いしてみたら、想像していたよりもずっと温厚なかただったので一安心。でも、網元さんは毎年代わるので、中には怖い人もいるのかも。そんときは他の人、私の代わりに挨拶に行ってくださいね、お願いします。
4・豊明市のTさんがお中元に(?)、私に「ファイト一発!」のリポビタンDを、なんと50本入りの大箱でくださいました。おお~、すごい~、よく買って飲んでいるリポDだけど、50本入りなんてあったんだ、知らなかった~。こりゃもう、ファイト一発ではなく、ファイト50発! Tさん、ありがとうございました、ためしに50本を全部いっぺんに一気飲みして元気を出し…いや、それは身体に悪いか。暑さが続く間、毎日ありがたく飲まさせていただきます。
 画像は、奥さんの機体に乗って飛ぶTさんです。もちろん体重オーバーで、キッパリとすっ飛んだのでした。