本日も体験フライトの予約が4人あり来店を待っていたところ、女性が運転するカッコイイBMWの二座席スポーツカーが店の駐車場に停まりましたが、まさかお客さんとは思わず通りすがりの人が携帯電話に出るためにでも停めたのだろうと思っていたら、それが小学生の息子さんとともに母子で体験フライトの予約をしてくださったお母さんだったのでビックリ。もう一組の女性の体験フライト希望のかたが集合したところで高塚へ出発。
到着した11時からすでに昨日とは違ってとても良い南風だったので、体験フライトをまた豊川のAさんと田原のMさんにお願いし、練習生の皆さんのサポートをしながらすぐにスクールを開始。練習生やクラブの皆さん全員が上昇して長時間のソアリング態勢に入り、先に飛んでいた体験フライトのお子さんと女性が1時間ほどで降りたのを回収して、私もまだ飛んでいない体験の女性とタンデムでテイクオフ。なんだか本日は変わった風で、1時間ほど飛んでいる間に何回か150メートルほどまで上昇。タンデム機で150メートルまで上昇することは少ないので不思議な感じでしたが、後で聞いた話しでは練習生のOさんは一時期海抜200メートルまで上がったそうで、ちょっと特殊なとても良い条件に恵まれた日だったようです。その証拠に今シーズン初めて、Yさんが東方向の国道1号線・汐見坂バイパスまでの往復をしてきたのでした。
夕方5時頃になって風も少し弱まり、長時間飛行を終えてランディングした全員の回収も済んだので、本日はこれで活動終了として後片付けをして帰ろうかと思ったとき、遠方から高塚にサーフィンをやりに来ていて私たちが飛んでいるのを見た男性から体験希望があったので、40分ほど私とタンデムで夕日を眺めながら飛んで本日終了。ここまで良い風になるとは予想していませんでしたので、とてもラッキーな日だったのでした。
到着した11時からすでに昨日とは違ってとても良い南風だったので、体験フライトをまた豊川のAさんと田原のMさんにお願いし、練習生の皆さんのサポートをしながらすぐにスクールを開始。練習生やクラブの皆さん全員が上昇して長時間のソアリング態勢に入り、先に飛んでいた体験フライトのお子さんと女性が1時間ほどで降りたのを回収して、私もまだ飛んでいない体験の女性とタンデムでテイクオフ。なんだか本日は変わった風で、1時間ほど飛んでいる間に何回か150メートルほどまで上昇。タンデム機で150メートルまで上昇することは少ないので不思議な感じでしたが、後で聞いた話しでは練習生のOさんは一時期海抜200メートルまで上がったそうで、ちょっと特殊なとても良い条件に恵まれた日だったようです。その証拠に今シーズン初めて、Yさんが東方向の国道1号線・汐見坂バイパスまでの往復をしてきたのでした。
夕方5時頃になって風も少し弱まり、長時間飛行を終えてランディングした全員の回収も済んだので、本日はこれで活動終了として後片付けをして帰ろうかと思ったとき、遠方から高塚にサーフィンをやりに来ていて私たちが飛んでいるのを見た男性から体験希望があったので、40分ほど私とタンデムで夕日を眺めながら飛んで本日終了。ここまで良い風になるとは予想していませんでしたので、とてもラッキーな日だったのでした。