長男と二男の小学校は運動会ですが、本日は風も良さそうで仕事はサボれないからそっちには行けません、ごめんね子どもたち。
午前中は北西の風のようなので、体験フライトに訪れてくださったお二人の女性を連れて衣笠山へ。ベストな条件ではありませんでしたが、練習生の皆さんは全員がなんとかテイクオフ地点近辺でソアリング。体験フライトの女性のお一人であるKさんのタンデムは豊川のAさんにお願いし、私はもう一人の遠く北名古屋市(昔の岩倉市界隈だそうです)から来てくださったNさんを乗せてテイクオフ。弱めの風なので高度があまり上がらず、テイクオフ近辺で苦しいスクラッチしていたら、少し風がよくなったときに50メートルほど上昇できたので、いまがチャンスと山頂斜面に移動してさらに高度を上げなおすことができたのでした。
午後になって予報どおりに南風に変わってきたようなので皆で高塚エリアへ移動すると、到着した午後2時ごろはすでに強めの南南東の吹いていたので、これはサポートしないと練習生の皆さんがテイクオフできないと思い、先ほど衣笠山でも飛んだ体験のKさん・Nさんのタンデムは豊川のAさんと浜松のK師匠のお二人にお願いすることにして、私はサポート・誘導・回収をするパシリの地上要員に専念させてもらったのでした。
練習生の人でも赤羽根方面へ移動できる良い風で、ベテランの中には東のバイパス方面まで往復してきた人もいました。体験タンデムもパイロットのお二人が頑張って大サービスで(?)2時間ほど飛び続け、西方面へもかなりの距離を往復してきてくださったので、高塚で本日飛んだ人は全員が満足して一日を終えて帰ることができたのでした。
明日は、午前中は東の風のち南東の風という予報。南東なら飛べるけど、東風に終始したらダメなので、様子を見ながら高塚へ行こうかなという感じです。
画像は、体験フライトに訪れたお二人の女性のうち、私と一緒に衣笠山で飛んだNさんを空中で記念撮影。体験フライトは4人~5人以上の人が一日に来ると、風が良くてもあまり長時間は飛んでいられないのですが、本日はお二人だけだったのと風に恵まれたこともあり、衣笠と高塚の2ヶ所のエリアで一人につき合計2時間半ほども飛んであげることができたのでした。ラッキーでしたね、KさんとNさん。
午前中は北西の風のようなので、体験フライトに訪れてくださったお二人の女性を連れて衣笠山へ。ベストな条件ではありませんでしたが、練習生の皆さんは全員がなんとかテイクオフ地点近辺でソアリング。体験フライトの女性のお一人であるKさんのタンデムは豊川のAさんにお願いし、私はもう一人の遠く北名古屋市(昔の岩倉市界隈だそうです)から来てくださったNさんを乗せてテイクオフ。弱めの風なので高度があまり上がらず、テイクオフ近辺で苦しいスクラッチしていたら、少し風がよくなったときに50メートルほど上昇できたので、いまがチャンスと山頂斜面に移動してさらに高度を上げなおすことができたのでした。
午後になって予報どおりに南風に変わってきたようなので皆で高塚エリアへ移動すると、到着した午後2時ごろはすでに強めの南南東の吹いていたので、これはサポートしないと練習生の皆さんがテイクオフできないと思い、先ほど衣笠山でも飛んだ体験のKさん・Nさんのタンデムは豊川のAさんと浜松のK師匠のお二人にお願いすることにして、私はサポート・誘導・回収をするパシリの地上要員に専念させてもらったのでした。
練習生の人でも赤羽根方面へ移動できる良い風で、ベテランの中には東のバイパス方面まで往復してきた人もいました。体験タンデムもパイロットのお二人が頑張って大サービスで(?)2時間ほど飛び続け、西方面へもかなりの距離を往復してきてくださったので、高塚で本日飛んだ人は全員が満足して一日を終えて帰ることができたのでした。
明日は、午前中は東の風のち南東の風という予報。南東なら飛べるけど、東風に終始したらダメなので、様子を見ながら高塚へ行こうかなという感じです。
画像は、体験フライトに訪れたお二人の女性のうち、私と一緒に衣笠山で飛んだNさんを空中で記念撮影。体験フライトは4人~5人以上の人が一日に来ると、風が良くてもあまり長時間は飛んでいられないのですが、本日はお二人だけだったのと風に恵まれたこともあり、衣笠と高塚の2ヶ所のエリアで一人につき合計2時間半ほども飛んであげることができたのでした。ラッキーでしたね、KさんとNさん。