AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

弱い風でしたがなんとかソアリング

2009年09月23日 | 仕事
 体験フライトのお客様の到着を待って高塚へ。連休の最終日ですが、飛びに来た人は意外に少なく…というか、トヨタ自動車などは連休も関係なく稼動しているので、この地域では仕事をしている人が多いのかもしれません。あるいは、休みの人も連休最終日は遊びに行かず、休養のため家でノンビリしているのかな。
 本日の体験フライトには私の次男と同じ歳の女の子(Kちゃん、小学校2年生)もいたので、風も弱いことでありまずは体重の軽いKちゃんとテイクオフすることに。しかし思った以上に風が弱く苦しい状況だったので、カベに取り付いて丁寧にスクラッチしてなんとか上昇、お母さんたちにKちゃんの写真を撮ってもらえるようにテイクオフ近辺に戻ったりしながらソアリングしていると、Kちゃんから「なんで上がっていくの?」とパラグライダーの本質を鋭く突いた(?)質問をされました。離陸後は降りていくだけの乗り物だと思っていたのかもしれませんね。まさか、「それはねー、オジサンが頑張って操縦しているからだよー」などとバカな答えをするわけにもいかないので、小2の子にも解ってもらえるように説明してみると、なんとか理解・納得してくれたようでした。
 その後は風が弱まりソアリングできなくなったので休憩にし、午後3時ぐらいからまた弱めながら風が吹き始めたところで活動再開、練習生・クラブの皆さん・残った体験フライトの女性も全員がなんとかソアリングすることができ、4時半ごろに風向が東寄りに悪化して風速も弱まったところで終了となったのでした。
 Kちゃんを見てて思いましたが、やっぱり女の子はカワイイな~、男の子ばっかり3人のウチは、ホントに一人でいいから女の子が欲しかったな~。一人目が生まれるとき、性別をお医者さんから教えてもらえなかったこともあって、変に期待した私は女の名前ばっかり考えていたもんな~。私の両親も男ばっかり3人だったので、同じように思っていたのかな~。