![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/3c3b81227a5792a6fb5f22a1e0483fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/9cc27291fa9b225189b09a40f43a7c43.jpg)
高塚に10時ごろ到着すると南東の強風。午後からはそうなるかもと思っていましたが、午前中からこんなに強風になっているとは予想外。これだけの強風だと練習生のかたは危険なため飛ぶことはできず、というか、パイロットの皆さんも飛ぶのを控えるほどの風でした。
本日は体験フライトのかたもいるので、強風時用の翼面積の小さいタンデム機でテイクオフする前進できず、テイクオフのすぐ横にある樹が私の背中に接触した状態で機体は静止。これはマズイ、ここまで強いのかと焦りましたが、なんとか少し前進したところでトリマー(増速装置)を全開にして10km/hほど加速。速度に少し余裕ができたので前進しながら上昇していくと、海抜150mほどの高度から強風域になってまた前進しにくくなるので、高度を上げすぎないように抑えめにしてフライトを継続。20分ほどするとさらに風が強まったようで、高度を抑えていても移動が苦しくなってきたのでランディング。昨日も午後4時ごろから強風になったけど、こりゃもっと強いわ。
そんな状況になったのでもう一人の体験のかたとはタンデムすることができず、三ケ日メンバーの高性能機のかたとハングのNさんだけが楽しげに(かな・・・強い中を無理にとんでるような気も・・・)飛んでいたのでした。強風が収まる気配がないので皆さん諦めはじめ、最後は私一人になったので機材を片付けて帰途へ。せっかくおいでいただいたのに体験フライトができなかった名古屋のKさん、大変申し訳ありませんでした、また次の機会にぜひお越しください。
明日も体験フライトの予定があるので、良い風向、良い強さの風になりますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/cfb8f874ea9062e02bc60f12e8c6585c.jpg)