あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

またまた久しぶりのブ・ロ・グ

2008-07-15 19:38:09 | Weblog
久しぶりです。
いつ書いたのかしらと思って見たら、6日だったのですねえ。
七夕さまもあったし・・・いろんなことがありました。
娘の和装の写真撮影にも付き合ったし・・・とってもきれいだった!!やっぱり和装もいいなあ。娘に似合う。
新宿、渋谷・・みなとみらいホールでの演奏会・・・忙しかった。

そして今日、おお、もう7月も半ばです。早い、早い・・・どうするんだ?
年をとっていくじゃありませんか・・・。本当は年を重ねていくと書きたいのですが、今は、そんな感じではないですねえ。
毎日が早い。
友人が枝豆を送ってくれた。たくさんの枝豆はお義母様が作られたとの由。おいしい。
娘が歯科医院で親知らずを抜くと帰ってきて泊まった。
「実家はいいねえ。落ち着くねえ」と。
私も久々に味噌汁を作り・・・充実。

新宿高島屋ではチャイナティサロンでOさんとおしゃべり。
彼女の童話が入賞してその表彰式の帰り。
小説も書いて賞をもらっているし、すばらしい。どんな作品を書きたいかなどなど、話がいっぱい。

そのあと、私は渋谷。中学校時代の仲間を中心に居酒屋でした。
四方山話。
仲間の一人が中学校のマラソン大会で3年間2位だったと判明。彼女は1位になれなかったことを残念がっていたけど、私にすれば、すごい。知らなかった。全女子生徒だからすごいよね。だから、今の彼女は頑張りやさんなんだと納得。いつも会計を任せている。酔ってもしっかりしている。

演奏会もすばらしかった。モーツワルト、マーラーと、生の音楽はいい。
帰りにブライダルフェアで結婚式場に来ている娘たちと会う。
夫は、今回は、披露宴の会場も見たのだけど、温かい感じだねと気に入ってくれる。よかった。何度見ても、やっぱり明るくてきれいでいい。娘たちも具体的にいろんなことを考えて質問している。私たちは娘たちから招待状の封筒をもらう。会ったのはそれがメインだったのだけど、宛名を夫に書いてとのこと。お父さんの手書きがいいとのこと・・・。

そして、帰りに、途中駅の王将で餃子。娘たちと私たち。おいいしいねえ。国産の材料だって。
夫と京都で食べた餃子の話をする。懐かしい。娘の彼もその場所を知っているからまた楽しい。
また、彼は大学時代オーケストラにいたとのこと・・・マーラーについて話してくれる。いつもながら彼の博識ぶりには脱帽。

記録として書いているブログ。
だから、たまたま、読んでくださった方にはつまらないだろうなと思うけど仕方ない。ごめんなさい。
まずは読んで下さってありがとう。

息子は青春を楽しんでいる様子。
そうそう、お土産にプリンをくれる。ありがとさん。

ロサンゼルスの娘も元気かな。頑張っているだろうな。

夏、真っ盛り。
「『なつ、なつ、なつ・・・・♪♪♪』って歌がありましたよね」と隣の若い男性に歌うと彼も歌う。笑う。

暑いよねえ。
ふるさとから持ってきたオレンジ色の花(名前がわからない)が咲き父母に飾ってあります。トイレにも。

昨日は娘が「あさがおが咲いたよ」と写真を送ってくれる。
きれいな模様のベランダに、これまたきれいな赤紫のあさがおでした。
あさがおの大好きな娘です。
我が家から娘の住まいに・・・感慨深いな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする