あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

DS がんばる私の家計ダイアリー

2007年07月24日 | 日記
先日、DSの家計簿ソフトが気になると言っていたakicocoです。
最初はナムコの「どこでもラクラク!DS家計簿」の存在を知って、欲しいなぁ~と思っていたのですが、Amazonのカスタマーレビューを見ていたら「がんばる~」の方が若干評判がいい。いや、ナムコの方の評判がすこぶる悪い。

ネットのレビューや口コミって本当にありがたい。

私はいろんなもの(商品であったり、旅先のホテルであったり)を買うとき、使うときには必ずレビューを探して読むようにしてるんだけど、そのおかげもあってかなり失敗が減ってきているようにも思う。

 *

さて、先週の土曜日に錦糸町に行ったので、ついでにヨドバシに寄って、買ってみようと思ったのだが、「商品売り切れ」「在庫なし」。
しかもどちらのソフトもである。

みんな家計簿つけたいのね~。

だんなの人がヨドバシ秋葉でも探してくれたんだけど、またもや売り切れ。

家計簿のことを調べていたら、「何に使っているか分からないのにいつの間にかお金が減っていると思う人はまず家計簿つけなさい!」と書いてあってせっかく実践しようと思っていたのに。

ずぼらな私でもDSならやるかなーと思ってさ。
出鼻くじかれた。

でも、こうなると、DSってソフトを2本以上挿せるようにして欲しいなぁ~って思う。
私の場合だと「えいご漬け」と「家計簿ソフト」ね。
そのたびにソフトを抜き差しするなんて面倒だよ。

と言うことで任天堂さんお願いします。(って、私は、今使ってるのがあるからもったいなくて買えないけど・・・(だんなの人は絶対買うと思うな))

 ***

今度、実際買ったら、またレビュー書きますね。

のんたん、災難続き・・・

2007年07月24日 | のんたんジャーナル
月曜日は午前休をとって、土曜日に救急外来にかかった総合病院へ再び行ってきました。(清算もあるし、先生ももう一度様子を見たいから来てくださいとのことで)

すっかり元気になって、病院内で落ち着かないのんたん。
受診の前に、またもや頭をごっつんこして、先生には「なんだかゴツって音が聞こえたんですが」と言われ、私もトホホな感じで「今打ったところも一緒に診てください」と頼みました。(笑)

元気もあるし、傷も本当に軽傷だったし、傷口に貼ってあるテープを4、5日したら近所の外科ではがしてもらいながらもう一度診てもらって下さい、と言われました。

あ~よかった。

思ったよりも早く病院が済んで、保育園のお昼ご飯前にのんたんを送ることができました。

 ***

仕事があと30分くらいで終わろうとする頃、保育園から電話があって「のんたんが38℃の熱が出たのでなるべく早く帰ってきてください!」とのこと。
あれれれれ。今度は熱。

超特急で仕事を終わらせ、いつもより少し早く保育園に着くと、おでこに冷えピタを貼られたのんたん。
延長保育の先生にも「のんたん、災難続きで・・・」と言われてしまいました。

・・・それが・・・後で気づいたんだけど、冷えピタが傷口のテープの上に貼られてる(´。`)
のんたん号泣・・・!これも災難かぁぁぁぁ。

おぉ~の~!かわいそうに。

 ***

結局今朝も38℃だったので、私は会社をお休み。
鼻水が黄色くなってきたので耳鼻科へ。

のんたんって熱が出るときは39℃、40℃があたりまえなので、38℃くらいだと「ママーン!あそぶどー!」って元気なんですよ。
「風邪をひいて休んでるんだから、お昼寝しなきゃダメー!」って言っていたら、私のほうが先に寝ちゃいそうでしたよ。

土曜日に買ってあげたミッフィーのDVD(NHKで放映していたのを歌が気になってとうとう買ってしまった)を見ながら、2人で歌にあわせてゆれる。

夕方になったら、また、麦わら帽子を指差して「おでかけー」と言うので、涼しくなってきたことだし(今日はめちゃくちゃ暑かったのよ)、のんたんも元気だし、マンションの前で少し夕涼みすることにしました。

この頃、抱っこだけしていると不完全燃焼らしく、ちびっこ広場で思いっきりハイハイしたり歩いたりしたいのんたん。
そんなわけでサンダルを出してあげました。
風邪なのに初・自分で散歩です。

本当におそるおそるなのですが、一歩、一歩と歩いてました。
でも、大好きなワンワンを見つけると、外だって言うのにハイハイしようとする。手とかひざとか痛くないのか?

情熱ってすごいわ。



葉っぱを見つけると「葉っぱ」と教えてくれました。

 ***

仕事をしてて切ないのは、のんたんが風邪をひいたとき。
もちろん苦しそうなのんたんの体調が早く良くなれ~!とも思うのですが、仕事に行かなきゃならないから明日までには治って~!って思っている自分がいるとき。
切ない切ない。

風邪をひいている時くらいとことん一緒にいてあげたいな。