本日。ようやく「総合旅行業務取扱管理者」のテストが終わりました。去年その国内版を受験したのですが(これはなんとか受かった!)、今年は海外の実務(歴史がらみとか地理とか)もあるし、英語もあるし、もうなんだか苦手分野ばかりなので尻込みしていたの。
とは言え、意外と(?)まじめな性格なので、せっかくやるなら受かりたいなぁ~という思いも。
会社に受験料も参考書代も問題集代も払ってもらって、上げ膳据え膳で受験させてもらっているので、そのあたりはとてもありがたい。これで多少なりとも勉強しないとバチあたりかな?と思いまして。
そんなわけで、8月くらいからやっと本腰揚げて勉強しました。とは言っても、なんだか去年とはまた状況が変わっていて、のんたんがなかなか私ひとりの時間をくれない。最初の頃は、参考書を読んでいてもちっとも頭に入ってこないので、焦って、かなりストレスがありました。
だんなの人に「ちょっとイライラしすぎなんじゃないの?」とも言われました。そりゃーイライラもしますよ。
かと言ってまとまった時間があっても、私の集中力が続かない。あれ?こんなに集中力がなかったっけ?とあきれ返る始末。
のんたんとの時間も大事だし、集中力が無いし、そんな私には小分け勉強しかないか~と開き直って、お得意の15分単位勉強にしました。通勤時間とランチ後の時間を活用。あとは朝起きられたときに朝練。最初の頃でこそ週末は勉強しない方針(週末は遊びたいし、リラックスしたい)でしたが、後のほうは1日15分でいいから毎日問題に触れよう!を目標にして頑張ってきました。
ちょっとずつ世界の地理がわかってくると、それはそれで面白くなりました。これってランナーズハイならぬ、ベンキョーズハイ?なんて自分で思ったりして。(あほ)
そうしてやっとこさ今日を迎えました。
去年の受験勉強のときは、特に何にも考えなかったんだけれど、今年はまじめに取り組んでいる自分を褒めてあげたい、と思いました。
社会人になって資格試験と向き合うのは、そういうまじめさを買っていただきたいものだ!と思ってみたり。
まぁ、結果がついてくるかはわかりませんが。でもひとつ仕事をなし終えた気分。
やっとひと段落着いたのでこれからはまた、以前のようにちょこちょことブログを書いていこうと思います♪よろしくお願いします。
*
テストで、多摩の大学に行ったのですが・・・私が受験した教室の前の教室にこんな張り紙が(^-^;)なんかちょっと田舎~な気分を味わいました。
それにしてもアウトレットの奥に大学があるなんて!キャンパスとアウトレットが融合しているのよ。びっくりだったよ。
とは言え、意外と(?)まじめな性格なので、せっかくやるなら受かりたいなぁ~という思いも。
会社に受験料も参考書代も問題集代も払ってもらって、上げ膳据え膳で受験させてもらっているので、そのあたりはとてもありがたい。これで多少なりとも勉強しないとバチあたりかな?と思いまして。
そんなわけで、8月くらいからやっと本腰揚げて勉強しました。とは言っても、なんだか去年とはまた状況が変わっていて、のんたんがなかなか私ひとりの時間をくれない。最初の頃は、参考書を読んでいてもちっとも頭に入ってこないので、焦って、かなりストレスがありました。
だんなの人に「ちょっとイライラしすぎなんじゃないの?」とも言われました。そりゃーイライラもしますよ。
かと言ってまとまった時間があっても、私の集中力が続かない。あれ?こんなに集中力がなかったっけ?とあきれ返る始末。
のんたんとの時間も大事だし、集中力が無いし、そんな私には小分け勉強しかないか~と開き直って、お得意の15分単位勉強にしました。通勤時間とランチ後の時間を活用。あとは朝起きられたときに朝練。最初の頃でこそ週末は勉強しない方針(週末は遊びたいし、リラックスしたい)でしたが、後のほうは1日15分でいいから毎日問題に触れよう!を目標にして頑張ってきました。
ちょっとずつ世界の地理がわかってくると、それはそれで面白くなりました。これってランナーズハイならぬ、ベンキョーズハイ?なんて自分で思ったりして。(あほ)
そうしてやっとこさ今日を迎えました。
去年の受験勉強のときは、特に何にも考えなかったんだけれど、今年はまじめに取り組んでいる自分を褒めてあげたい、と思いました。
社会人になって資格試験と向き合うのは、そういうまじめさを買っていただきたいものだ!と思ってみたり。
まぁ、結果がついてくるかはわかりませんが。でもひとつ仕事をなし終えた気分。
やっとひと段落着いたのでこれからはまた、以前のようにちょこちょことブログを書いていこうと思います♪よろしくお願いします。
*
テストで、多摩の大学に行ったのですが・・・私が受験した教室の前の教室にこんな張り紙が(^-^;)なんかちょっと田舎~な気分を味わいました。
それにしてもアウトレットの奥に大学があるなんて!キャンパスとアウトレットが融合しているのよ。びっくりだったよ。