アルファベットとひらがなのスタンプをずっと探してて。ネットでとってもかわいいものを見つけたんですが、大きさが今ひとつ分からない。実物が見たくていろんな雑貨屋さんをはいかいしていたんですが、なかなか置いてなくて買えずにいたんです。
そしたら、ひょんなことから卸やさんでそのスタンプ発見!実物に出会えることができてラッキー!Sサイズが手ごろでちょうどかわいいなぁと思い、友だちの雑貨屋さんに取り寄せてもらうことにしました。(※卸やさんでは直接消費者が買えることはありません)
なかなかかわいいです。

この商品。
「トランクスタンプ」と言う商品です。3種類あって、アルファベット、ひらがな、ナンバーとあります。サイズは2種類。(「トランクスタンプ」で検索すると売っているショップがたくさんあります)
このくらいのボリュームのスタンプって2,100円以上するのですが、このスタンプは値段も1割安くらいの1,890円。なかなかかわいい値段でしょ。
***
さて。
友だちが雑貨屋さんで働いていることもあって、社割で30%オフで譲っていただきました。
私、ちょっとこの頃考えることがあるんです。
私はモノには値段があるとは思うんですけれど、同じものだったらやっぱり安く買いたい。今は日本全国どこでも均一料金ということが少ないし、ネットですこし安く買えたり、私のように友だちの社割をつかえたりするラッキー者もいたりするわけです。
そしてそれが”生活の知恵”みたいな部分もあったりして。
そんなわけで雑貨にいたってはだいたい定価の20~30%オフで買うのがこの頃。
食料品は生協で、小売価格で買っているつもり(食品を安く買おうとすると必ず弊害がある)なので、私の買い物全体は平均すると小売価格の10%オフくらいで買ってるんじゃないかな?
ところで、自分の給料を10%オフしますって言われたら、ちょっとイヤだよね。
でも、給料って結局は誰かが消費してくれたもので成り立っているから(だから消費が冷え込むと給料も下がるデフレになる)自分が10%オフで買っているとしたら、きっと私の給料は、本来の給料からしたら10%オフになった後なんだろうなぁ。
例えば、本来の給料額は30万円として、いつもいつも私は10%オフで商品を購入しているから、結局は自分の給料も知らない間に10%オフされていて27万円しかもらえていない、そんな感じ。
定価で買ってあげたいものの、ま、そういうのって「安く買ったぜ!」と言うレジャーも含まれている。
なんだか自分の中で変なスパイラルに陥ってしまいましたよ。
そんなんで、結局言いたいのは。
給料がもっと欲しい人は、小売価格&定価で買うこと。
人よりいい物を買うこと。
人よりきちんとお金を払うこと。
ま。そういうことです。
私は今のところ1割減な女なわけです。
いつか、値段も気にせず、作っている人たちの生活も守りつつ、自分の生活も向上させる人間になりたいなぁ。
そしたら、ひょんなことから卸やさんでそのスタンプ発見!実物に出会えることができてラッキー!Sサイズが手ごろでちょうどかわいいなぁと思い、友だちの雑貨屋さんに取り寄せてもらうことにしました。(※卸やさんでは直接消費者が買えることはありません)
なかなかかわいいです。

この商品。
「トランクスタンプ」と言う商品です。3種類あって、アルファベット、ひらがな、ナンバーとあります。サイズは2種類。(「トランクスタンプ」で検索すると売っているショップがたくさんあります)
このくらいのボリュームのスタンプって2,100円以上するのですが、このスタンプは値段も1割安くらいの1,890円。なかなかかわいい値段でしょ。
***
さて。
友だちが雑貨屋さんで働いていることもあって、社割で30%オフで譲っていただきました。
私、ちょっとこの頃考えることがあるんです。
私はモノには値段があるとは思うんですけれど、同じものだったらやっぱり安く買いたい。今は日本全国どこでも均一料金ということが少ないし、ネットですこし安く買えたり、私のように友だちの社割をつかえたりするラッキー者もいたりするわけです。
そしてそれが”生活の知恵”みたいな部分もあったりして。
そんなわけで雑貨にいたってはだいたい定価の20~30%オフで買うのがこの頃。
食料品は生協で、小売価格で買っているつもり(食品を安く買おうとすると必ず弊害がある)なので、私の買い物全体は平均すると小売価格の10%オフくらいで買ってるんじゃないかな?
ところで、自分の給料を10%オフしますって言われたら、ちょっとイヤだよね。
でも、給料って結局は誰かが消費してくれたもので成り立っているから(だから消費が冷え込むと給料も下がるデフレになる)自分が10%オフで買っているとしたら、きっと私の給料は、本来の給料からしたら10%オフになった後なんだろうなぁ。
例えば、本来の給料額は30万円として、いつもいつも私は10%オフで商品を購入しているから、結局は自分の給料も知らない間に10%オフされていて27万円しかもらえていない、そんな感じ。
定価で買ってあげたいものの、ま、そういうのって「安く買ったぜ!」と言うレジャーも含まれている。
なんだか自分の中で変なスパイラルに陥ってしまいましたよ。
そんなんで、結局言いたいのは。
給料がもっと欲しい人は、小売価格&定価で買うこと。
人よりいい物を買うこと。
人よりきちんとお金を払うこと。
ま。そういうことです。
私は今のところ1割減な女なわけです。
いつか、値段も気にせず、作っている人たちの生活も守りつつ、自分の生活も向上させる人間になりたいなぁ。