あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

アルプスの少女ハイジ

2012年06月16日 | 日記
スイスに行く前に、予習をしましょう~ってことで。
のんたんにビジュアルを知ってもらいたかったので、「アルプスの少女ハイジ」を借りて一緒に見ました。

あたしが小さいころ、テレビでアニメがやっていたんだけれど、なんとなーくしか覚えていないし、そもそも最初から最後まで見た記憶がない。

そうかそうかこんな話だったのか。

山間のところで、ランチを食べてるのが気持ちよさそうでした。

病院めぐり。

2012年06月16日 | 日記
誕生日が近くなると、市からいろんな健康診断の補助券が送られてくる。

旅に出る前に、喘息の薬をもらっておこー!と思ったのを皮切りに、そだそだ、健康診断も受けてきちゃうか!と思い立ったのです。

のんたんを空手に送った後、その足でかかりつけの先生に喘息の処方箋をもらって、そのあと、また別の病院へ婦人科検診のマンモグラフィ検査。

マンモグラフィ初体験!!!

みんなが痛い痛いと言っていたので、ビビッていて、受付の人に「い、痛いんですか?」と聞くと、「うちの先生は上手だからそんなに痛くないと思いますよ」って。先生のウデなの?(違うよね)

あまりにもビビッていたせいか、思ったより痛くなかった(笑)よかった。

でも、春ごろから左胸の内側の付け根あたりに小さなしこりがあるので、そのことも話して、なるべくマンモグラフィに写るように撮ってもらった…が、しかーしマンモでは何にも写らず。
小さすぎるとそういうこともあるらしいので、結局、7月にエコーで再検査してもらうことになった。ただの脂肪の塊やもしれんが、一応ね、一応。

それにしても、診察した女医さんが全くあたしの顔も見ない。触診するのかな?と思ったのに、そんなことも全くなく、若干信用できず(笑)

のんたんの空手のお迎えの時間になったのでいったん家に帰って、だんなの人が家で仕事をしていたので、それならばってことで、もう1件婦人科検診。今度は子宮がんの検診。

ここはのんたんがお腹の中にいるときに検診に来ていた病院なので、なんとなーく、古巣である。
相変わらず、受付のおばちゃんが無愛想(笑)初診の人が来たら、絶対病院変えてやる!!!って思うだろうな。

毎年特に異常なしなんだけれど、今年も子宮筋腫が気になる…って先生に言われた。
「先生、それ言われるの3年目なんですけど」と言うと
「よし!!!じゃぁ、今度、子宮筋腫の検査に来なさい」と言われる。

そうか。それはそれで検査に来なきゃいけなかったのか…早く言ってよ。

そんなんで、結局、またまたいろんな検査が増えただけのような気がした。
でも、年齢を重ねるってそういうこともいろいろ増えてくるってことなんだろうな~。



雨の中、一生懸命歩いて、3軒も病院の梯子をしたから、前から気になっていた「おいしい」と噂のパン屋さんでドライフルーツたっぷりのパンを買った。ご褒美。(何の?(笑))

ドライフルーツ好きにはとーってもおいしいパンでした。(くるみパンの方はイマイチだったかな)

病院行ったついでに、薬局で、目薬を買おうと思ったの。
今やっている仕事で、すごーく目を使う仕事があって、そのサイクルになると、家に帰ってコンタクトを外すとずーっと涙が出っ放しになるのね。

すっごいドライアイ状態なんだと思うんだ。

だから、ちょっといい目薬を買うと何とかなるかな~と、薬局の薬剤師さんと相談。

「え~!涙が止まらない?それ、神経やられちゃってますね。目薬だけじゃだめですよ。内服薬と目薬の併用をおすすめします」

ってことで、ナボリンSとPBの目薬をお買い上げ。あいあいあい3,500円。

労災だーーーー!
労災だ~!!!

ってか、これ、病院行った方が安かったな(^-^;)