のんたんが長野で欲しがった忍者衣装。
え~!?
どうするの~?
これ着てどっかい行くの~?
と、思いっきり躊躇。
だんなの人は「買ってあげればいいのに」って言っていましたが。
義母に作れないかどうかお願いしたら「黒いものは、綿で作るとすぐにすすけちゃうし、私が作っても、買ってもそんなに金額が変わらないから、買ってあげて」と言われました…。
チビッ子忍者村では空手胴着の黒バージョンと言った感じで、簡単なつくりでしたが、伊賀忍者衣装やさんで買った忍者服は、にっかぼっか?鳶服?そんな感じ(笑)
念願の忍者服を手に入れてしまったのんたん。
毎晩、お風呂後に修行してます。
って言ってもものの10分くらい。
化繊だからか、ペタペタするし、着心地はあんまりよくないみたい。(暑い!と言って脱ぐ)激しい動きをするといろいろと脱げる。私の着させ方の修行が足りないのか!?
しかも、理由付けが「修行4時間は無理だな…このくらいにしておくか」とか言ってます(笑)。
私に手裏剣やクナイを投げさせ、それを刀で切ったりする修行を要望するのですが、うまく当たらず、むしろ、びっくりしてヒョイと避ける(^-^;)そして、トイレットペーパーの芯を投げつけ「雲隠れの術」とか言って、ごまかす(笑)。
まだまだ子どもだなぁ~。
え~!?
どうするの~?
これ着てどっかい行くの~?
と、思いっきり躊躇。
だんなの人は「買ってあげればいいのに」って言っていましたが。
義母に作れないかどうかお願いしたら「黒いものは、綿で作るとすぐにすすけちゃうし、私が作っても、買ってもそんなに金額が変わらないから、買ってあげて」と言われました…。
チビッ子忍者村では空手胴着の黒バージョンと言った感じで、簡単なつくりでしたが、伊賀忍者衣装やさんで買った忍者服は、にっかぼっか?鳶服?そんな感じ(笑)
念願の忍者服を手に入れてしまったのんたん。
毎晩、お風呂後に修行してます。
って言ってもものの10分くらい。
化繊だからか、ペタペタするし、着心地はあんまりよくないみたい。(暑い!と言って脱ぐ)激しい動きをするといろいろと脱げる。私の着させ方の修行が足りないのか!?
しかも、理由付けが「修行4時間は無理だな…このくらいにしておくか」とか言ってます(笑)。
私に手裏剣やクナイを投げさせ、それを刀で切ったりする修行を要望するのですが、うまく当たらず、むしろ、びっくりしてヒョイと避ける(^-^;)そして、トイレットペーパーの芯を投げつけ「雲隠れの術」とか言って、ごまかす(笑)。
まだまだ子どもだなぁ~。