あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

静岡へ行ってきました。

2015年05月31日 | 日記
何年ぶり?

ほんとにいつ行ったのか思い出せないくらい何年ぶりかにだんなの人の実家へ行ってきました。

ジイジ&バアバがのんたんの誕生日をお祝いしたい!と言うことなので、のんたんが「たまには静岡に行こう」と言うので、だんなの人も重い腰をあげたようです。



田舎って言うところは時間の流れがゆっくりだ。あたしの生まれた場所じゃないけど、なんとなーく、実家同様、時間の流れがのんびりしている。

着いてすぐに大おじいちゃん、大おばあちゃんの仏壇にお線香あげて手を合わせる。あたしの実家は仏間がないので、ここに来るとお線香の香りに癒される。



お義父さんが育てている金魚(ランチュウ)だとか、軒下にぶら下がっている玉ねぎだとか。なんだかすべてにおいてツボだ。



夕食もすごーく豪勢で、外で食事するよりもずっとおいしい料理が並ぶ。



すごくおいしそうなケーキも用意してくれて、のんたんは愛されているなぁ。

のんたんは、欲しくてたまらなかったゲームを最終的にはGETできて、感無量な様子。こんなに甘えさせてもらっていいのかしら…と思いつつも、孫ひとりだから、愛情が全部のんたんに注がれるんだよね~。



ほんと、恵まれている。
恵まれていることに感謝するんだよ。

静岡の実家は、いろんな雑貨がたくさんあって、最近は「スッキリ」「断捨離」が流行なのであたしも見習わなきゃ~とは思っていたのですが、モノにたくさん囲まれて、それが何となく統一されているのに心地よさを感じている自分を発見してしまいました。

やはり、あたしに断捨離は無理なのか?(笑)

ハードディスクレコーダーの調子が悪いというので、リセットしたり初期化したり。リセットでは解消されず、お客様相談センターに電話して、初期化してみる。

そうしたら意外となんとかなったので、その次は使い方をレクチャー。(しばらく使わなかったら使い方を忘れたらしい。)

我が家のHDDはソニーのスゴ録、静岡のHDDはシャープ。操作性はスゴ録の方が簡単なような気がするなぁ~。

ま、なんにせよお役にたてて良かった。(ツールを使う才能だけはあると思う、あたし。)



翌日は、静岡に帰るといつも立ち寄るお蕎麦屋さん「戸隠」へ。

海老がサクサクでおいしいです。

上げ膳据え膳で、いつものんびりさせていただいている。
ほんとありがたいです。あたくしこそ感謝しなくてはね。

ぱぱん!

2015年05月31日 | 日記
以前ひとつだけ購入してみたハウスのパパン。(前からこういう名前だっけ???)

のんたんが意外と気に入ったようなので、無くなったのを機に3つも買ってみた。

パンだけじゃなくて、オールブランを食べるときにも少し入れてみたり。

なかなか楽しいのでご紹介。

今月は財布の紐を締めていかなきゃらなんのに~!こういった小さな買い物を積み重ねるからイケないのだ。(あ、あたしの場合、旅行貧乏なのが一番の要因なんだろうけど。)