あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

2019 イエローナイフ(4)市街地散策

2019年04月27日 | 
2019年3月23日(土)

昨晩は午前4時前くらいには寝たかな?(すごい疲労感)
それで今朝は10時半くらいに目が覚めました。

明日は犬ぞりで出かけてしまうので、今日だけがイエローナイフの市街地を散策できるチャンス!

日曜日はいろんなお店が休みになるらしいので、犬ぞりを日曜日にして正解だったかもしれません。

少し部屋でのんびりしながら、支度をして出かけました。

今日は快晴ということなので、オーロラも期待できるかも!?



もちろん市街地に行くにもグースのダウンは必要です。

だんなの人は「(借りた)ズボンが大きいから、ジーパンで行ってもいいかな?」と言っていましたが、晴れているから暖かそうに見えるけど、外は絶対寒いからそれはやめておいた方がいいよ~ということで、借りたセットアップをちゃんと着て出かけました。(やはり外に出たら顔が寒かったので正解だと思いました。)



シャトーノバホテルは、オーロラ鑑賞で利用されるホテルの中では市街地から比較的遠いホテルかと思いますが、それでも歩いて10分くらいで市街地に到着するので、そんなに不便な立地ではありません。

むしろ、オーロラ鑑賞時にバスに乗っている時間が一番短いのでそういう意味でおススメしたいです。

市街地に入ったすぐの四つ角にオーロラビレッジさんの事務所があったので、だんなの人のズボンのサイズ交換ができるかどうか聞いてみることにしました。



サイズ交換、快く対応してくださいました。ありがたい。

ついでに美味しいレストラン(おすすめ)を聞きました♪

もともと小さな市街地なのでたくさんのレストランがあるわけではなく、ほぼすべてのレストランを教えてもらいました。(地図もあります。もらってください。)

近くにあるコヨーテというレストランがバッファロー料理(郷土料理)を出してくれるというので行ってみました。



看板を見つけたものの・・・重たい扉に閉ざされている。



お店、やってないのか?

おそるおそる扉を開けると、OPENしているようでした。もしかしたら寒冷地はみんなこうなのか?



階段を上って2階にレストランはありました。

入ったらすぐにビリヤード台があって、その奥がTVがあったりしてスポーツバーのような雰囲気でした。店名の「コヨーテ」のかわいらしい絵も飾ってあったり、よーく見たらカードゲーム(マジックザギャザリング)とかのイベントも開催することがあるようなステージみたいなブースもありました。

カウンターのスタッフの方もとてもフレンドリーな雰囲気でよかったです。そして、日本語のメニューもありました。



だんなの人はバッファロー肉のハンバーガー。



のんたんはステーキ。



あたしはクラブハウスサンドイッチ。

どれもとても美味しかった。
が、カナダ、めっちゃ物価が高いです。観光地だからなのか?寒冷地で物資を運ぶのに輸送コストがかかるからなのか?はたまたカナダ全土がそうなのか?それとも日本がデフレすぎるのか?

3人分の食事と飲み物(ビール2、ソフトドリンク2)でC$99.00(¥8,359)

ランチの値段ではないですよね!?

カナダにいる間中、ほぼパン食(サンドイッチ)でしたが、だいたい1食分がこんな金額でした。



さて、少し市内を散策。

イエローナイフと調べると、必ずと言っていいほどこの温度計の画像を見つけます。

そして思ったよりこの看板が大きくて、なんか、イメージしていたものと違って嬉しくなっちゃいました。百聞は一見に如かず的な(笑)。

今日はマイナス10℃からマイナス7℃くらいをいったりきたりしていました。「極寒!」と気合入れてきたので、思ったより寒くなかった、というのが感想です。

地図を見ながら町で唯一の「酒屋」目指しました。その途中にセンタースクエアモールというショッピングモール的な名前のところもあったので行ってみたら・・・恐ろしく潔いシャッターモールでした。あまりにも何もなくて、またまた嬉しくて写真撮っちゃいました(笑)。

ショッピングモールの上の階には、公立図書館もありました。

のんたんの中学の学校見学のときに図書館を見学するのが楽しみだったので、この公立図書館も見に行ってみました。コンパクトにまとまった落ち着く雰囲気でした。(個別ブースは結構利用者がいました。)



酒屋さん到着。店内は撮影禁止でした。(残念)

種類豊富で、お土産のアイスワイン、滞在中のビールとか買い込んじゃいました。

カナダはショッピングバッグはすべて有料なので、スーパーやドラッグストア、酒屋で買い物する人はエコバッグや大きめのリュックを持っていくことをおすすめします。

酒屋の後はドラッグストアへ。
この季節、イースターのかわいいお菓子がたくさん売っていて、楽しいです。

くまさんの容器に入ったハチミツもこのドラッグストアで発見しました。(スーパーでは見かけませんでした。)



お店の中は暑いし、外に出ると寒いの繰り返しで、のんたんが「疲れた~。外にいる・・・。」というので、荷物も重たいし、いったんホテルに戻って、わたしだけあとでお土産散策にもう一度スーパーに戻ってきました。





17時を回っていたので、日が暮れたらちょっと怖いな・・・ということもあり、(治安が悪そうということではなく、身を守るという意味で)明るいうちに帰ってくることは心掛けました。



ホテルから窓の外を眺めていると・・・おやおや、昼間は快晴だったのに、ちょっと雲が増えてきたぞ。

冬だから日の入りが早いかな?と思っていたけれど、緯度が高いせいか、19時くらいまではなんとなく明るかったです。



夜の集合まで、仮眠をとったり、ビール飲んだり、スーパーで買ってきたもの(パン、チーズ&ハム)を夕食にしたりして過ごしました。(電子レンジや電気湯沸かし器も完備)

※ちなみに右のビールは1.5リットルの超大型。大きさにうひゃうひゃとなって、自家製梅酒入れにでもしようと持って帰ってきました(笑)。