goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

無印良品カレービュッフェ🍛

2021年02月14日 | 食べ物
今日は、初の試みで無印良品のカレーを3種を買って、おうちでカレービュッフェ。
.
キーマカレー(レトルト)、バターチキンカレー(キット)とグリーンカレー(キット)を購入しました。
以前はキーマカレーキットがあったんだけど、発売中止になったとか…残念。とはいえ、初の試みなので、温めるだけのものがあったほうが、慌ただし過ぎなくてよかったです。
.
無印良品にもナンのキットもあったけれど、キットの内容を見たら家にある材料ばかりだったので止めました。webにあった、NIPPNのレシピで作ることにしました😋
.
のん太郎、初めてのインド式カレーですがおいしかったようです。そしてめちゃくちゃナンを気に入ってました。(出したらのん太郎がほぼ食べる)
いろんなカレーを入れる雰囲気のあるお皿がないのはちょっと残念。
.
.
義母からメンズにセゾン・ド・セツコなるゴージャスなチョコレートが送られてきました。もちろんあたしも食べるけどな。
.
.
あたしからメンズには「ロシェ」。
買いやすいし、長く食べられるし、何よりおいしい。

メルカリとか持ち寄り本棚とか(断捨離)

2021年02月14日 | 日記

少し暖かい日があったので、また少し家の中の整理をしました。

4月の緊急事態宣言の時にもしましがた、同時にのん太郎の休校にウキーっとなって、参考書や問題集も買い集めてしまったの。コピーして少しはやらせたけれど、オンライン授業が始まるとその余裕もなくなって、結局やらないかなぁ~というものも出てきて。(冷静になった)

それやらなにやらを選別してメルカリに売ることにしました。

メルカリ…最初こそシステムがよくわからなくて戸惑ったけど、今ではそれなりに活用しております。

この2冊はメルカリ向けじゃないな…でもそもまま捨ててしまうのはもったいなくて。(貧乏性)図書館に寄贈するっていうのもあるんだけれど、外カバー捨てちゃったみたいだし。

駅に「持ち寄り本棚」というのがあったな。
と、思い出して、そこにもっていくことにしました。

コロナウイルスが流行る少し前にリニューアルしたエキナカ。人と人を結ぶイベントスペースもできました。ワークショップって流行ってるよね~って思ってた矢先のコロナ禍。

人を集める、ということが少し難しくなってしまったよね。寂しいな。


コタキ兄弟と四苦+八苦

2021年02月14日 | 映画
Amazonプライムで見つけて、我が家が最近ハマっていたドラマ。
.
すごーくすごーく良かったです。
.
1回30分くらいのドラマなので、ちょっとした時間で観られます。
.
のん太郎って、まぁまぁ本も読むし、アニヲタだし、なによりも感情の揺れはばのある母と暮らしているので(そしていちいち言語化する母)人の気持ちとか心の動きとか分かってるんだろうなぁと思うと、全く分かっていないことあります。(でも、人生劇場的なドラマが好きみたい)
.
ドラマを観るってそういう意味で情操教育になるのかも、って思ったり。
.
まぁ、そんな打算を抜いても親子で楽しめます。
.
あたしは4回の樋口可南子さんの会が好きだなぁ。
.
毎回「苦」がつく熟語になぞらえて、エピソードができています。