あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

胎動カウント表

2006年04月17日 | のんたんジャーナル
34週目以降から「胎動カウント表」なるものをつけてください、と言われました。
34週目~40週目の赤ちゃんの異変を早急に察知するための確認表です。そのカウント表に記載されていることを書いてみます。

1、1日1回、できれば午前中安静にして行ってください。
2、胎児が動いたと思ったら1回と数えてください。
 (連続した動きは1回と数えてください)
3、胎動が10回を超えたら終了です。
4、胎動が10回になるまでにかかった時間を記入してください。
5、1時間で胎動3回以下の場合は連絡してください。

以下、月日を入れるマスとかかった時間(分)を入れるマスがあります。


赤ちゃんはお腹の中で20分おきに眠ったり起きたりを繰り返しているとのことです。だから最初に動いてから10回の胎動が終わるまではだいたい20分(~30分)以内におさまるとのこと。
それが赤ちゃんが元気な証拠で、「5」のように極端に動きが少ない場合はなんらかの異常があるかもしれないので病院に連絡してくださいとのことでした。
34週目以降、なんらかの原因で赤ちゃんが急に元気がなくなっていくこともあるのでその早期発見のためのカウント表です。

胎動と言えば、今、ちゃんと頭が(大きくて重たいから)下にあって、右側上方にお尻があって左側上方に足があるようです。
動いている時間帯に足の方をテンテンと話しかけながらたたくと、お尻がニョっと盛り上がります。
それでお尻を「よくできたねー」と撫でてあげると、満足したのか、へこませます。面白いので日に何回かやって遊んでいます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikimimi)
2006-04-17 22:56:08
胎動カウントやったなー。思い出した。

足がビヨーンってお腹から飛び出す感触、思い出すなー。で、さわるとビックリして引っ込めてたっけー。ああ、懐かしい~。



そうそう、34週のときうちは2200gだったよー。順調だね、akicocoちゃん♪予定日まで頑張れそうかな?
返信する
懐かしいですかー。 (akicoco)
2006-04-18 22:55:32
なんか時が経つのが早いね~。

私たちもね~(^^;)



赤ちゃんもだいぶ上のほうまで上がってきているみたいだから大丈夫だと思う。

むぎむぎ♪さんに「身がひとつのときにできることを」って言われたけど、すんごい疲れやすいのか全然体が動かないのですよ。

ひとつの動作するのに30分くらい悩んじゃうって感じ。

すったもんだ言いながら意外と満期まで生れなかったりしてね。
返信する

コメントを投稿