あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

北欧3国デザイン本

2009年04月28日 | 
この間図書館で借りた北欧3国のデザイン本。

それぞれの本にコラムが2つか3つしか載っていなくて、後は全部、スーパーや薬局、文具店で通常売っているグッズたちのデザイン。
もうちょっとコラムが多いとおもしろかったな。



まずはスウェーデン。
ここのイメージはやっぱりイケア!
「すべての人にデザインを」と言うスローガンがあるらしく、日常のもの全てのデザインが素敵でした。

特に気に入ったのがこのハンドウォッシュ。
かわいい形。



次はデンマーク。
デンマークのイメージはずばり「レゴ」!
(ロイヤルコペンハーゲン?)

スウェーデンのような抽象的なデザインじゃなくて、風景とか、動物とか、人とか。目で見てすぐに分かるデザインが多かったです。

私はこのヤギのチーズのカップが気に入りました。



最後にフィンランド。
フィンランドと言ったら・・・やっぱり「かもめ食堂」!
そしてムーミン、サンタクロース。

余談ですがのんたんはスヌーピーとムーミンの区別が付きません。どちらも鼻がにょっと出ているからかな?

ムーミンのクッキー(袋入り)はたまに見かけるので(なんとなく子どもにも良さそうな素材に見えるので)のんたんにも買ってあげます。

 *

コラムを読んでその3国の中でデンマークに住んでみたいと思いました。
北欧の国はどの国も福祉国家です。
その中でデンマークは消費税22%、所得税も38%以上なのですが、教育は大学まで無料、医療も無料。税金が国民に還元されているのが分かるのであまり不平不満もなく、むしろ世界で国満足度が毎年上位をキープしているのだそう。
教育費と医療、老後が保証されているからあまり貯金をする人もいないんだとか。

子育てしやすそうだね~。

そして「女王様が大好き!」らしい。
現女王様はヘビースモーカーでビジネスの才能もあるらしく、多くのデンマーク人女性に支持されているんですって。なんだか女王様が身近って素敵かも。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿