先日、三菱重工業下関造船所で行われた東海汽船「橘丸」の進水式見学後は
ふくふく号さまに連れられてオプショナルツアーを開催。
バスを撮影しながら色々と回りました。

二階建てロンドンバス「ルートマスター」
英国・ロンドン交通局から下関市に無償譲渡され平成20年4月から下関駅~城下町長府間で
運行されていましたが、平成25年3月、車両の老朽化等を理由に運行を終了となりました。
新たな観光シンボルと英国との友好関係の証として下関市唐戸地区の「あるかぽーと」に
展示されています。


「ルートマスター」にはイルミネーション装飾が行われています。
海辺の展示で屋根や囲いもないので、車体の腐食が心配であります。

海上自衛隊下関基地隊

右から掃海艇「なおしま」「とよしま」「うくしま」(第43掃海隊)
外部から掃海艇が間近で撮影できます。

下関市某所のサンデン交通のカマボコの廃車体

途中、ブルーライン交通の路線バス見掛たので先回りして撮影したり・・・
元「萩循環まぁーるバス」の日野レインボー7mHR

最終的に向かった先は日本海(響灘)に浮かぶ山口県下関市の角島!(助手席から撮影)
意外にも角島に行くのは初めてだった(汗)
2005年6月に公開された映画「四日間の奇蹟」ではこの角島が舞台でした。

角島灯台
今回は曇り空で遠くまで見通せないので中には入りませんでした。

本土側に戻り、お立ち台から角島大橋と角島を撮影
もう少し天気が良ければ・・・

難読駅名の「特牛(こっとい)駅」にも立ち寄りました。
難読駅名でも有名ですね。


映画「四日間の奇蹟」では、「伊上畑駅」(いがみはたえき)として
登場しました。

特牛駅の近くのは風力発電の風車があります。
詳しくは↓
http://www.cef.co.jp/about/wind_houhoku/index.html

間近で見るとデカい!
ここで蓄えられた電力は電力会社に売電されるようです。
この後、新下関駅まで送って頂き新幹線で広島に帰りました。
最後になりましたが、当日、色々とご案内して頂いた、
ふくふく号さま有難う御座いました。
おまけ


サンデン交通はノンステップバス以外の一般路線車の塗装を新塗装に変更しています。
新塗装は東京芸術大学の学生によるデザインで関門海峡を連想させる塗装に
なっています。
ふくふく号さまに連れられてオプショナルツアーを開催。
バスを撮影しながら色々と回りました。

二階建てロンドンバス「ルートマスター」
英国・ロンドン交通局から下関市に無償譲渡され平成20年4月から下関駅~城下町長府間で
運行されていましたが、平成25年3月、車両の老朽化等を理由に運行を終了となりました。
新たな観光シンボルと英国との友好関係の証として下関市唐戸地区の「あるかぽーと」に
展示されています。


「ルートマスター」にはイルミネーション装飾が行われています。
海辺の展示で屋根や囲いもないので、車体の腐食が心配であります。

海上自衛隊下関基地隊

右から掃海艇「なおしま」「とよしま」「うくしま」(第43掃海隊)
外部から掃海艇が間近で撮影できます。

下関市某所のサンデン交通のカマボコの廃車体

途中、ブルーライン交通の路線バス見掛たので先回りして撮影したり・・・
元「萩循環まぁーるバス」の日野レインボー7mHR

最終的に向かった先は日本海(響灘)に浮かぶ山口県下関市の角島!(助手席から撮影)
意外にも角島に行くのは初めてだった(汗)
2005年6月に公開された映画「四日間の奇蹟」ではこの角島が舞台でした。

角島灯台
今回は曇り空で遠くまで見通せないので中には入りませんでした。

本土側に戻り、お立ち台から角島大橋と角島を撮影
もう少し天気が良ければ・・・

難読駅名の「特牛(こっとい)駅」にも立ち寄りました。
難読駅名でも有名ですね。


映画「四日間の奇蹟」では、「伊上畑駅」(いがみはたえき)として
登場しました。

特牛駅の近くのは風力発電の風車があります。
詳しくは↓
http://www.cef.co.jp/about/wind_houhoku/index.html

間近で見るとデカい!
ここで蓄えられた電力は電力会社に売電されるようです。
この後、新下関駅まで送って頂き新幹線で広島に帰りました。
最後になりましたが、当日、色々とご案内して頂いた、
ふくふく号さま有難う御座いました。
おまけ


サンデン交通はノンステップバス以外の一般路線車の塗装を新塗装に変更しています。
新塗装は東京芸術大学の学生によるデザインで関門海峡を連想させる塗装に
なっています。