先日の日曜日(8月31日)の午前中、海上自衛隊呉基地の
日曜日の艦艇一般公開に行ってきました。
夏休み最後の日曜日は護衛艦「いせ」(護衛艦隊第4護衛隊群第4護衛隊)が、
一般公開されました。
「いせ」は6月に護衛艦「きりしま」ととも米国・ハワイで開催された
「RIMPAC2014」に参加。お盆連休明けに呉に帰ってきたばかり。
「いせ」は人気が高く、年に数回しか公開されないこともあり、いつも人が多い!
夏休み最後の日曜日も手伝って9:50頃に到着すると、この列!!
受付を済ませるまで約30分も掛かりました。
私が日曜日の艦艇一般公開で行った中では過去最高ではないかと・・・
受付を済ませて注意事項を聞いて艦内へ
まずは航空機格納庫を見学
ある所にあるいせ海老の絵を撮り忘れてた~(汗)
航空機用昇降機で飛行甲板へ
飛行甲板もこの人!!
飛行甲板から見る航空機用昇降機
機銃用の銃座です。
いせにも数か所設置されています。
このU字の物体は航空機を牽引するもので
牽引車で牽引するよりも小回りが利きます。
垂直発射装置 Mk41VLS(16セル)
艦船艇のあちこちで見られる戦闘配備時の通路標識
上から戦闘通路、戦闘治療所通路、洗浄所通路の順だったかと・・・
飛行甲板から見る訓練支援艦の「てんりゅう」と「くろべ」
カバーにもいせのロゴマーク
8月25日UPした記事にもある艦艇に傷をつけないようにする防舷物は
このように使うんですよ!
防舷物の製造元は自動車のタイヤメーカーで知られる横浜ゴムなんですね!
何のためにウェイトをぶら下げているのか?
ディーゼルエンジン用油のドラム缶も防衛省仕様
補給艦「とわだ」
掃海艇「いずしま」(右)と「あいしま」
訓練支援艦の「くろべ」(左)と「てんりゅう」
バンカー・サプライが運航する
呉湾観光遊覧船「呉湾艦船めぐり」は珍しく代船で運航でした。
久々に護衛艦「いせ」を見学しましたが、
今回は人も多くゆっくりと見学が出来ませんでした。
また次回有る時も行ければと思います。
日曜日の艦艇一般公開に行ってきました。
夏休み最後の日曜日は護衛艦「いせ」(護衛艦隊第4護衛隊群第4護衛隊)が、
一般公開されました。
「いせ」は6月に護衛艦「きりしま」ととも米国・ハワイで開催された
「RIMPAC2014」に参加。お盆連休明けに呉に帰ってきたばかり。
「いせ」は人気が高く、年に数回しか公開されないこともあり、いつも人が多い!
夏休み最後の日曜日も手伝って9:50頃に到着すると、この列!!
受付を済ませるまで約30分も掛かりました。
私が日曜日の艦艇一般公開で行った中では過去最高ではないかと・・・
受付を済ませて注意事項を聞いて艦内へ
まずは航空機格納庫を見学
ある所にあるいせ海老の絵を撮り忘れてた~(汗)
航空機用昇降機で飛行甲板へ
飛行甲板もこの人!!
飛行甲板から見る航空機用昇降機
機銃用の銃座です。
いせにも数か所設置されています。
このU字の物体は航空機を牽引するもので
牽引車で牽引するよりも小回りが利きます。
垂直発射装置 Mk41VLS(16セル)
艦船艇のあちこちで見られる戦闘配備時の通路標識
上から戦闘通路、戦闘治療所通路、洗浄所通路の順だったかと・・・
飛行甲板から見る訓練支援艦の「てんりゅう」と「くろべ」
カバーにもいせのロゴマーク
8月25日UPした記事にもある艦艇に傷をつけないようにする防舷物は
このように使うんですよ!
防舷物の製造元は自動車のタイヤメーカーで知られる横浜ゴムなんですね!
何のためにウェイトをぶら下げているのか?
ディーゼルエンジン用油のドラム缶も防衛省仕様
補給艦「とわだ」
掃海艇「いずしま」(右)と「あいしま」
訓練支援艦の「くろべ」(左)と「てんりゅう」
バンカー・サプライが運航する
呉湾観光遊覧船「呉湾艦船めぐり」は珍しく代船で運航でした。
久々に護衛艦「いせ」を見学しましたが、
今回は人も多くゆっくりと見学が出来ませんでした。
また次回有る時も行ければと思います。