あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

第14 回スルッとKANSAIバスまつり in 姫路①

2014年09月16日 | バスネタ
先日(9月14日)、兵庫県姫路市の姫路城前にある大手前公園にて
第14回 スルッとKANSAIバスまつり in 姫路が開催されました。
実は私はスルッとKANSAIバスまつりは、ひろしまバスまつりと開催日が被る事が多く、
今まで行った事がありませんでした。
今年はひろしまバスまつりの開催日が9月28日とズレた為、初めて行ける事になりました。
やんたけさまより岡山からスルッとKANSAIバスまつりに
行くツアーのお誘いがあり、広島から有志で参加してきました。

ツアーに使用されたバスはコレ

両備バス 岡山200か56(0699)西工ネオロイヤルSDⅡ 
主に岡山・倉敷~小倉・福岡線「ペガサス」に使用されていた車両ですが、
最近は予備車だそうで、出番が少ないそうです。
西工SDⅡを貸切で乗る事はまずないですね!


岡山駅前を出発して、そのまま姫路に向かう訳がありません!
途中、両備バス西大寺営業所に立ち寄りました。

西工ネオロイヤルSDⅡの車内
夜行仕様の3列独立シート

両備バス旧塗装の並び
旧塗装を見掛るのも少なくなりました。

両備バス 岡山200か946(0821)エアロスターS 
LEDがレアな行先表示だそうで・・・

西工並び

西大寺からはブルーラインを経由し姫路に向かいました。
片上大橋の車窓より望む片上湾のかき筏
岡山も広島・宮城に次いで養殖かきの産地です。
撮影は15分の予定でしたが、大幅に時間オーバー!(笑)
西大寺からはブルーラインを経由し、山陽道
備前ICより山陽道に乗り姫路西ICまでワープして大手前公園に向かいました。

会場周辺の姫路城前に到着

神姫バス「城周辺観光ループバス」

国宝「姫路城」
大改修後は白すぎると聞いてはいましたが、ここまで白いとは!!

会場に到着

会場内の様子
展示車両が等間隔に並べられていても、この人出では形式写真は無理なので
会場内を回る事としましょう!

つづく