先日9月15日、マツダスタジアムに今シーズン最後の観戦に行ってきました。
ブログには掲載していませんが、今年もチケットが中々手に入らない中、
勤務先の方々などと仕事帰りに行ったのを含めると今回で5回目の観戦。
観戦したうち負けたのは2回。まずまずの成績かな?
今シーズン最後の観戦はシンコーさまのお誘いで観戦しました。
広島東洋カープが優勝して以降、初めて地元広島へ凱旋した試合ということで
賑わいました。
重たいですが、100mm~400㎜の望遠レンズを持って行き観戦しながら
色々と撮影。

今回は外野レフト側指定席。
意外にもマツダスタジアムでの外野での観戦は初めて(汗)

試合前には黒田 博樹選手、新井 貴浩選手、菊池 涼介選手の
表彰式も行われた。

広島市出身の姉妹ユニットKAZUMI & KIMIKAによりトランペットで
国歌吹奏が行われた。
トランペットが奏でる音色がスタジアムに響き渡りました。


レフトだからエルドレッド選手、丸 佳浩選手が近い!


観戦した日は広島県共同募金会「2016赤い羽根×カープ コラボゲーム」と
いうことで1975年にカープを初優勝へ導き、
広島県共同募金会の会長でもある池谷公二郎さんによる始球式も行われた。

先発の岡田 明丈選手

鈴木 誠也選手

試合は石原 慶幸選手と相手チームのエラーで2-0で勝っていたものの、
何度かチャンスがあるものの点が入らず。
8回裏に田中広輔選手の2塁打で決めてくれ、5-0で勝利!

試合終了後は広島東洋カープ セントラル・リーグ優勝セレモニーが
開催されました。


日本プロフェッショナル野球組織から、セントラル・リーグ優勝ペナント、
リーグ優勝トロフィーが広島東洋カープ 緒方孝市監督へ授与され、
緒方監督がファンの皆さまにあいさつをしました。
レフトから望遠レンズを装着して撮影しましたが、意外にも良く撮れていた。




選手たちがセントラル・リーグ優勝ペナントを掲げてグラウンドを一周。

試合中やセレモニー中はあちこちで手作りのボードなどを高く揚げている方々が
多かったですが、ココが一番、目立っていたかな?
実はこの中に個人的にライブに足を運んでいる安芸郡熊野町出身の
姉妹デュオ「Mebius」の姉の岡田真実さんが居られました。
本人のツイッターで観戦している事を知り、何とかお会い出来ました。

スコアボードも9月10日の東京ドームでの優勝時のスコアも表示された。
カープがマツダスタジアムで先攻になるのも珍しい。

グラウンドを一周した後、マウンドで記念撮影してセレモニーは終了と
なり、選手たちが輪になって並んだ。
胴上げコールが起きていたが、胴上げでなさそう。

最後は小窪選手会長の掛け声で、監督・コーチ・選手と観戦に来ていた皆さまで
万歳三唱をして締めくくりました。
良い試合に優勝セレモニーも見れて良かったです!
翌日は8-0で中日に快勝したものの、今日はいい所まで追い上げてくれたけど、
3-5と残念な結果になりましたが、
次は日本一を達成できるようクライマックスシリーズ も頑張って貰いましょう!
頑張れ広島東洋カープ!
最後になりましたが、
シンコーさまお誘い有難う御座いました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ブログには掲載していませんが、今年もチケットが中々手に入らない中、
勤務先の方々などと仕事帰りに行ったのを含めると今回で5回目の観戦。
観戦したうち負けたのは2回。まずまずの成績かな?
今シーズン最後の観戦はシンコーさまのお誘いで観戦しました。
広島東洋カープが優勝して以降、初めて地元広島へ凱旋した試合ということで
賑わいました。
重たいですが、100mm~400㎜の望遠レンズを持って行き観戦しながら
色々と撮影。

今回は外野レフト側指定席。
意外にもマツダスタジアムでの外野での観戦は初めて(汗)

試合前には黒田 博樹選手、新井 貴浩選手、菊池 涼介選手の
表彰式も行われた。

広島市出身の姉妹ユニットKAZUMI & KIMIKAによりトランペットで
国歌吹奏が行われた。
トランペットが奏でる音色がスタジアムに響き渡りました。


レフトだからエルドレッド選手、丸 佳浩選手が近い!


観戦した日は広島県共同募金会「2016赤い羽根×カープ コラボゲーム」と
いうことで1975年にカープを初優勝へ導き、
広島県共同募金会の会長でもある池谷公二郎さんによる始球式も行われた。

先発の岡田 明丈選手

鈴木 誠也選手

試合は石原 慶幸選手と相手チームのエラーで2-0で勝っていたものの、
何度かチャンスがあるものの点が入らず。
8回裏に田中広輔選手の2塁打で決めてくれ、5-0で勝利!

試合終了後は広島東洋カープ セントラル・リーグ優勝セレモニーが
開催されました。


日本プロフェッショナル野球組織から、セントラル・リーグ優勝ペナント、
リーグ優勝トロフィーが広島東洋カープ 緒方孝市監督へ授与され、
緒方監督がファンの皆さまにあいさつをしました。
レフトから望遠レンズを装着して撮影しましたが、意外にも良く撮れていた。




選手たちがセントラル・リーグ優勝ペナントを掲げてグラウンドを一周。

試合中やセレモニー中はあちこちで手作りのボードなどを高く揚げている方々が
多かったですが、ココが一番、目立っていたかな?
実はこの中に個人的にライブに足を運んでいる安芸郡熊野町出身の
姉妹デュオ「Mebius」の姉の岡田真実さんが居られました。
本人のツイッターで観戦している事を知り、何とかお会い出来ました。

スコアボードも9月10日の東京ドームでの優勝時のスコアも表示された。
カープがマツダスタジアムで先攻になるのも珍しい。

グラウンドを一周した後、マウンドで記念撮影してセレモニーは終了と
なり、選手たちが輪になって並んだ。
胴上げコールが起きていたが、胴上げでなさそう。

最後は小窪選手会長の掛け声で、監督・コーチ・選手と観戦に来ていた皆さまで
万歳三唱をして締めくくりました。
良い試合に優勝セレモニーも見れて良かったです!
翌日は8-0で中日に快勝したものの、今日はいい所まで追い上げてくれたけど、
3-5と残念な結果になりましたが、
次は日本一を達成できるようクライマックスシリーズ も頑張って貰いましょう!
頑張れ広島東洋カープ!
最後になりましたが、
シンコーさまお誘い有難う御座いました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。