先日12月3日と4日の両日、香川県高松市のサンポート高松岸壁で行われた
護衛艦「くらま」(以下:「くらま」)の最後の一般公開で撮影したものを
数回にわけて掲載します。
高松で「くらま」が一般公開されたのは、現在の艦長が香川県内出身という縁で
行われました。
同艦は1981年3月に就役。艦隊を指揮・統率する旗艦を務め、
観艦式では、安倍首相ら近年の歴代首相が乗艦しました。
来年3月に退役を控えており、お別れを兼ねて全国の基地や港に寄港していました。

「くらま」カッコいい!

サンポート高松岸壁に到着すると行列が出来ていました。
私も並ぶことに・・・

2連の54口径5インチ単装連射砲

甲板や艦橋は多くの見学者で賑わっている。

乗艦までほど遠い。



並んでる時に撮影。

艦番号144
乗艦できたのは並んで20分位でした。

アスロックSUM8連装発射機

前甲板は人が多かったから2連の54口径5インチ単装連射砲が撮れなかった。

艦橋構造物

救命浮輪

3連装単魚雷発射管
「くらま」一般公開では艦橋も公開されていたので上がる事にしました。
しかし、乗艦時に1時間待ちと告げられていました。
「くらま」に乗艦できるのも今回が最後ということで
再び並んで待つことに・・・
結局、前甲板から15分位で艦橋へ上がれました。

艦内へ 右の扉は艦長室
つづく
護衛艦「くらま」(以下:「くらま」)の最後の一般公開で撮影したものを
数回にわけて掲載します。
高松で「くらま」が一般公開されたのは、現在の艦長が香川県内出身という縁で
行われました。
同艦は1981年3月に就役。艦隊を指揮・統率する旗艦を務め、
観艦式では、安倍首相ら近年の歴代首相が乗艦しました。
来年3月に退役を控えており、お別れを兼ねて全国の基地や港に寄港していました。

「くらま」カッコいい!

サンポート高松岸壁に到着すると行列が出来ていました。
私も並ぶことに・・・

2連の54口径5インチ単装連射砲

甲板や艦橋は多くの見学者で賑わっている。

乗艦までほど遠い。



並んでる時に撮影。

艦番号144
乗艦できたのは並んで20分位でした。

アスロックSUM8連装発射機

前甲板は人が多かったから2連の54口径5インチ単装連射砲が撮れなかった。

艦橋構造物

救命浮輪

3連装単魚雷発射管
「くらま」一般公開では艦橋も公開されていたので上がる事にしました。
しかし、乗艦時に1時間待ちと告げられていました。
「くらま」に乗艦できるのも今回が最後ということで
再び並んで待つことに・・・
結局、前甲板から15分位で艦橋へ上がれました。

艦内へ 右の扉は艦長室
つづく