今日まで西日本を中心にを襲った豪雨では、各地で被害が発生
しております。
私が住んでいる呉市でも各地で被害が出ており、道路が寸断されていたり、
呉線も寸断され、路線バスも一部路線では運行できず。
陸の孤島状態。
昨日からは呉市内一部で断水で水が出ない状態となっています。
我が家や住んでいる地域は、幸いにも被害が出る事はありませんでしたが、
住んでいる地域の橋が流されたり、一部で浸水したりしています。
濁流となった広大川(7月7日:家族撮影)
夜は自宅からゴロゴロと音を立てて流れていたのが聞こえ
恐怖だったそうです。溢れるまで1m位だったとか?
私はこの豪雨災害で、初めて帰宅難民を体験。
7月6日は通常通りに勤務先に出勤しましたが、午後にはJRも止まり帰れなく
なり、ホテルやネットカフェも満室。
勤務先で寝る事も考えたのですが、寝れる環境が無く
幸いにも広島市内に仕事で出ていた同級生に送ってもらっていたのですが、
幹線道路も大渋滞!帰れないと判断。
帰宅難民になりましたが、そこで広島市内に住んでいる兄に連絡を取り、
兄夫婦宅に泊めて貰う事ができました。
翌日も通常通り、仕事でしたが、仕事終えて広島市内から
呉市内へ帰る手段は海路しかない為、宇品港から高速船を
使って呉に帰りました。
本日は休みを頂いて断水の為に水を貰いに行ったりしております。
水を貰いに行った後、流された橋を見に行ってきました。
広大川に架かる「真光寺橋」
今回の豪雨で流されました。
19年前に呉市や広島市で起きた6.29豪雨災害や4年前の豪雨災害では
流されませんでしたが、今回の豪雨で真ん中から折れ流されたようです。
2年前に架け替えられたのですが、170年前からある地元でも有名な木製の真光寺橋です。
子供の頃、この橋の下でよく遊んでましたね。
流されたのはホントショックです。
2年前に架け替えられた時の姿(家族撮影)7月9日追記
[[youtube:HcCRXD-eplw]]
住民が撮影した映像が動画が報道機関に投稿され、
取り上げられていましたね。
真光寺橋のひとつ下の大広橋には流された真光寺橋の残骸が
残されてました。
流された真光寺橋が当たった為か?大広橋の橋桁が折れてました。
大広橋は通行止め
今回の豪雨は19年前に呉市や広島市で起きた6.29豪雨災害や
4年前の豪雨災害を思い出してしまいました。
最後になりましたが、被害を受けられた方々に
お見舞い申し上げると共にお亡くなりになられた方々のご冥福を
お祈り申し上げます。
これ以上、被害が広がらない事を祈るばかりです。
しております。
私が住んでいる呉市でも各地で被害が出ており、道路が寸断されていたり、
呉線も寸断され、路線バスも一部路線では運行できず。
陸の孤島状態。
昨日からは呉市内一部で断水で水が出ない状態となっています。
我が家や住んでいる地域は、幸いにも被害が出る事はありませんでしたが、
住んでいる地域の橋が流されたり、一部で浸水したりしています。
濁流となった広大川(7月7日:家族撮影)
夜は自宅からゴロゴロと音を立てて流れていたのが聞こえ
恐怖だったそうです。溢れるまで1m位だったとか?
私はこの豪雨災害で、初めて帰宅難民を体験。
7月6日は通常通りに勤務先に出勤しましたが、午後にはJRも止まり帰れなく
なり、ホテルやネットカフェも満室。
勤務先で寝る事も考えたのですが、寝れる環境が無く
幸いにも広島市内に仕事で出ていた同級生に送ってもらっていたのですが、
幹線道路も大渋滞!帰れないと判断。
帰宅難民になりましたが、そこで広島市内に住んでいる兄に連絡を取り、
兄夫婦宅に泊めて貰う事ができました。
翌日も通常通り、仕事でしたが、仕事終えて広島市内から
呉市内へ帰る手段は海路しかない為、宇品港から高速船を
使って呉に帰りました。
本日は休みを頂いて断水の為に水を貰いに行ったりしております。
水を貰いに行った後、流された橋を見に行ってきました。
広大川に架かる「真光寺橋」
今回の豪雨で流されました。
19年前に呉市や広島市で起きた6.29豪雨災害や4年前の豪雨災害では
流されませんでしたが、今回の豪雨で真ん中から折れ流されたようです。
2年前に架け替えられたのですが、170年前からある地元でも有名な木製の真光寺橋です。
子供の頃、この橋の下でよく遊んでましたね。
流されたのはホントショックです。
2年前に架け替えられた時の姿(家族撮影)7月9日追記
[[youtube:HcCRXD-eplw]]
住民が撮影した映像が動画が報道機関に投稿され、
取り上げられていましたね。
真光寺橋のひとつ下の大広橋には流された真光寺橋の残骸が
残されてました。
流された真光寺橋が当たった為か?大広橋の橋桁が折れてました。
大広橋は通行止め
今回の豪雨は19年前に呉市や広島市で起きた6.29豪雨災害や
4年前の豪雨災害を思い出してしまいました。
最後になりましたが、被害を受けられた方々に
お見舞い申し上げると共にお亡くなりになられた方々のご冥福を
お祈り申し上げます。
これ以上、被害が広がらない事を祈るばかりです。