1月5日の2073レで吹田から北九州へ甲種輸送されたJR貨物新鶴見機関区所属の
DD200-901は北九州での性能試験を終えて1月13日の2072レで吹田貨物西に向けて
返却回送されました。
1月12日に返却される予定でしたが、運休。
調べると寒波による雪の影響で同列車は運休、翌日の1月13日の2072レも運休。
次はいつ返却されるのか気になっていましたが、
1月13日は夜勤明けの休みで昼まで寝て起きた時にふくふく号さまからの
メールで2072レの重単で返却されていると知り、支度をして出掛けました。
貨車なしの2072レで単機回送されたようです。
広島駅に到着すると115系L-17編成のサンフレッチェ広島応援ラッピング
がいたので撮影。
昨年12月に運用を終えたカープ応援ラッピングに比べて多く撮影していない(汗)
サンフレッチェ広島応援ラッピングも今月中には運用が終わる。
広島市内中心部で遅めのランチを済ませて撮影場所に向かいました。
撮影場所に選んだのは、広島~新白島間の広島駅近くで撮影。
2072レが来るまでに115系を数本撮影。
2072レ EF66-124(吹田機関区所属)+DD200-901
DD200-901
この後、広島貨物ターミナル停車時間を利用して先回りして
もう1回撮影。
向洋にて
DD200-901はその後、吹田貨物西~8864レ~稲沢~5090レ~新鶴見で
返却された。
最後になりましたが、ふくふく号様情報有難う御座いました。
DD200-901は北九州での性能試験を終えて1月13日の2072レで吹田貨物西に向けて
返却回送されました。
1月12日に返却される予定でしたが、運休。
調べると寒波による雪の影響で同列車は運休、翌日の1月13日の2072レも運休。
次はいつ返却されるのか気になっていましたが、
1月13日は夜勤明けの休みで昼まで寝て起きた時にふくふく号さまからの
メールで2072レの重単で返却されていると知り、支度をして出掛けました。
貨車なしの2072レで単機回送されたようです。
広島駅に到着すると115系L-17編成のサンフレッチェ広島応援ラッピング
がいたので撮影。
昨年12月に運用を終えたカープ応援ラッピングに比べて多く撮影していない(汗)
サンフレッチェ広島応援ラッピングも今月中には運用が終わる。
広島市内中心部で遅めのランチを済ませて撮影場所に向かいました。
撮影場所に選んだのは、広島~新白島間の広島駅近くで撮影。
2072レが来るまでに115系を数本撮影。
2072レ EF66-124(吹田機関区所属)+DD200-901
DD200-901
この後、広島貨物ターミナル停車時間を利用して先回りして
もう1回撮影。
向洋にて
DD200-901はその後、吹田貨物西~8864レ~稲沢~5090レ~新鶴見で
返却された。
最後になりましたが、ふくふく号様情報有難う御座いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます