先日1月7日の消防出初式は東広島消防出初式の会場を後にした後は
地元の呉へ戻りました。
久しぶりに地元の消防出初式を見る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/d1b2d935f6acaa93287b062a2d1133e8.jpg)
会場は呉市民広場
到着時は分列行進が終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/df3fe5172099d8af41e8170d32eb6bea.jpg)
会場では消防車と救急車も展示されてました。
以前は無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/d299efc30c68858c76b93d5de8fdd621.jpg)
呉市では以前は公開訓練が行われていた時もありましたが、
現在は公開訓練はなく公開演技で地元高校と中学校の吹奏楽部の演奏と
幼年消防クラブの防火アピール、消防団はしご乗りが行われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/1f2616f5e884d019c96fd21a4577c425.jpg)
最後は消防署・消防団・自衛消防隊による一斉放水
広島市消防局の消防ヘリがローパス
撮影した消防車をいくつか紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/c6d56211160485d729a8b084e3e06f25.jpg)
呉市消防局西消防署 化学車
昨年更新された化学車で西消防署の庫内に居るところは撮影していましたが、
撮り直しできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/bca791886a1163e866d5aa41542ca835.jpg)
呉市消防局西消防署 ポンプ車
西消防署なのに福山ナンバー、東消防署大崎下島出張所からの転属。
予備車でしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/733a7403f42bd0e8b74bdf2b30220775.jpg)
呉市消防局東消防署川尻出張所 ポンプ車
このキャンターもしぶとく健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/aa66dcc8314b453a2eb41126d98a08f4.jpg)
海上自衛隊呉造修補給所貯油所 ポンプ車
海上自衛隊からは業務隊からも来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/3a970e94f829e906082dfda4309905f4.jpg)
三菱日立パワーシステムズ呉工場消防隊 ポンプ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/dc89df2d4c7a21d3ddc2fd2d95616813.jpg)
呉市消防団広東分団 小型動力ポンプ積載車
呉市は日産アトラス採用が多く2代目も健在。
マツダボンゴやボンゴブローニィーを採用している所もあり、今回も
数は少なくなりましたが、数台見掛ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/2617240587edd7eb4d53e0fba1f57dca.jpg)
呉市消防団蒲刈向分団 小型動力ポンプ積載車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/1dfdecaef9bf366bc08f6f9aebca26e9.jpg)
呉市消防団音戸南分団 小型動力ポンプ積載車
呉市は島しょ部も抱えているため、狭い道でも活動できる
軽自動車を採用している地域もあります。
東広島市・呉市ともに収穫のあった出初式でした。
次週の1月14日も広島県内の出初式に行ってきました。
またブログで紹介したいと思います。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/af9af89e9246cc0c5cde74e58a88ed14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/b30cb0d321c0bc52b8f897df7e74ca2f.jpg)
会場横には国立呉医療センターがあり、出初式最中に広島県のドクターヘリが
着陸。
搬送後離陸を撮影しました。
地元の呉へ戻りました。
久しぶりに地元の消防出初式を見る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/d1b2d935f6acaa93287b062a2d1133e8.jpg)
会場は呉市民広場
到着時は分列行進が終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/df3fe5172099d8af41e8170d32eb6bea.jpg)
会場では消防車と救急車も展示されてました。
以前は無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/d299efc30c68858c76b93d5de8fdd621.jpg)
呉市では以前は公開訓練が行われていた時もありましたが、
現在は公開訓練はなく公開演技で地元高校と中学校の吹奏楽部の演奏と
幼年消防クラブの防火アピール、消防団はしご乗りが行われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/1f2616f5e884d019c96fd21a4577c425.jpg)
最後は消防署・消防団・自衛消防隊による一斉放水
広島市消防局の消防ヘリがローパス
撮影した消防車をいくつか紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/c6d56211160485d729a8b084e3e06f25.jpg)
呉市消防局西消防署 化学車
昨年更新された化学車で西消防署の庫内に居るところは撮影していましたが、
撮り直しできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/bca791886a1163e866d5aa41542ca835.jpg)
呉市消防局西消防署 ポンプ車
西消防署なのに福山ナンバー、東消防署大崎下島出張所からの転属。
予備車でしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/733a7403f42bd0e8b74bdf2b30220775.jpg)
呉市消防局東消防署川尻出張所 ポンプ車
このキャンターもしぶとく健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/aa66dcc8314b453a2eb41126d98a08f4.jpg)
海上自衛隊呉造修補給所貯油所 ポンプ車
海上自衛隊からは業務隊からも来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/3a970e94f829e906082dfda4309905f4.jpg)
三菱日立パワーシステムズ呉工場消防隊 ポンプ車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/dc89df2d4c7a21d3ddc2fd2d95616813.jpg)
呉市消防団広東分団 小型動力ポンプ積載車
呉市は日産アトラス採用が多く2代目も健在。
マツダボンゴやボンゴブローニィーを採用している所もあり、今回も
数は少なくなりましたが、数台見掛ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/2617240587edd7eb4d53e0fba1f57dca.jpg)
呉市消防団蒲刈向分団 小型動力ポンプ積載車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/1dfdecaef9bf366bc08f6f9aebca26e9.jpg)
呉市消防団音戸南分団 小型動力ポンプ積載車
呉市は島しょ部も抱えているため、狭い道でも活動できる
軽自動車を採用している地域もあります。
東広島市・呉市ともに収穫のあった出初式でした。
次週の1月14日も広島県内の出初式に行ってきました。
またブログで紹介したいと思います。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/af9af89e9246cc0c5cde74e58a88ed14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/b30cb0d321c0bc52b8f897df7e74ca2f.jpg)
会場横には国立呉医療センターがあり、出初式最中に広島県のドクターヘリが
着陸。
搬送後離陸を撮影しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます