先日の8月15日土曜日にロイヤルカリビアン・インターナショナルが
昨年(2014年)11月に就航させた「クァンタム・オブ・ザ・シーズ(Quantum of the Seas)が
広島・五日市港に初入港するということで広島の船仲間の方々と撮影に行ってきました。
広島に10万トンオーバーの客船が入港するのは今回が初めてだそうです。
今回の初入港は元々、8月25日に初入港する事になっていましたが、
中東呼吸器症候群(MERS)の感染拡大の影響で韓国の寄港地がキャンセルに
なり、一足早く初入港が実現となりました。
今回の初入港は広島の船ファンだけでなく一般市民までお祭り騒ぎになりました!

入港の撮影に使ったのは7月21日から運航を開始したアクアネットサービスの
海賊船「海王」です。
平日のみマリーナホップ(広島市西区観音)~宮島間で運航し、土日祝日は広島湾遊覧を行っているそうです。
みーにゃおのパパさまと駒ヶ林さまが先に乗船されていますのでお二人のブログも併せて
ご覧ください。

厳島海峡を抜けてタクボートいエスコートされ五日市港に向かう
「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」

乗船した海賊船「海王」は「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」
を追いかける形で出港

正午12時入港より若干早く接岸作業が始まりました。

海賊船「海王」には船仲間のペンミさまもご乗船。
もちろんクルボンは「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」仕様!

島の名前忘れましたが、島より大きい!


タクボートの力を借りて接岸が進む

乗船されてた方々もほとんどの方が「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」
目当てだったみたい。

神戸税関広島税関支署の監視艇「だいせん」も警戒に当たってました。

第六管区海上保安本部広島海上保安部から監視取締艇「じゅぴたあ」も警戒


接岸作業の為、タクボートの方から近づかないように指示があり
海賊船「海王」は遠くから入港を見守りました。

五日市岸壁には乗船客の輸送に使われる、多くの貸切バスが次々とやってきてました。
120台が動員されたそうです!
左の緑色の物体は出荷前のコベルコ建機の油圧シャベル
海賊船「海王」は入港作業を見守りながらマリーナホップへ
入港前に乗組員さんから午後からは規制も解除され近くに行けます!
と言われ悩んだ結果、昼食を済ませて再度一人で乗船(笑)

かき筏と「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」



お昼からは入港作業中より近づいてくれ、大サービス!
逆に近すぎて全て入らんことも・・・(汗)
それにしても近くで見るとデカい!!

バスに乗って観光に行かずに船内に残ってる方もおられました。
こちらに手を振ってくれました。

名残惜しいですが、一旦、「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」と
お別れ!
この後、マリーナホップで再度ペンミさまと
船をチャーターして撮影に行かれていた
みーにゃおのパパさま、駒ヶ林さま
DOCKさま、zoom-zoomさま、sharlieさま、
神戸からお越しになられたふねきちさまと合流。
「クァンタム・オブ・ザ・シーズ(Quantum of the Seas)要目
総トン数:167,800トン
全長 :348m
全幅 :41m
喫水 :8.5m
巡航速度:22.0ノット
就航年月:2014年11月
乗客定員:4,180人
乗組員数:1,500人
つづく
おまけ

ちょっと小さいけど、ミサゴが魚を捕獲して飛び立ってました。
昨年(2014年)11月に就航させた「クァンタム・オブ・ザ・シーズ(Quantum of the Seas)が
広島・五日市港に初入港するということで広島の船仲間の方々と撮影に行ってきました。
広島に10万トンオーバーの客船が入港するのは今回が初めてだそうです。
今回の初入港は元々、8月25日に初入港する事になっていましたが、
中東呼吸器症候群(MERS)の感染拡大の影響で韓国の寄港地がキャンセルに
なり、一足早く初入港が実現となりました。
今回の初入港は広島の船ファンだけでなく一般市民までお祭り騒ぎになりました!

入港の撮影に使ったのは7月21日から運航を開始したアクアネットサービスの
海賊船「海王」です。
平日のみマリーナホップ(広島市西区観音)~宮島間で運航し、土日祝日は広島湾遊覧を行っているそうです。
みーにゃおのパパさまと駒ヶ林さまが先に乗船されていますのでお二人のブログも併せて
ご覧ください。

厳島海峡を抜けてタクボートいエスコートされ五日市港に向かう
「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」

乗船した海賊船「海王」は「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」
を追いかける形で出港

正午12時入港より若干早く接岸作業が始まりました。

海賊船「海王」には船仲間のペンミさまもご乗船。
もちろんクルボンは「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」仕様!

島の名前忘れましたが、島より大きい!


タクボートの力を借りて接岸が進む

乗船されてた方々もほとんどの方が「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」
目当てだったみたい。

神戸税関広島税関支署の監視艇「だいせん」も警戒に当たってました。

第六管区海上保安本部広島海上保安部から監視取締艇「じゅぴたあ」も警戒


接岸作業の為、タクボートの方から近づかないように指示があり
海賊船「海王」は遠くから入港を見守りました。

五日市岸壁には乗船客の輸送に使われる、多くの貸切バスが次々とやってきてました。
120台が動員されたそうです!
左の緑色の物体は出荷前のコベルコ建機の油圧シャベル
海賊船「海王」は入港作業を見守りながらマリーナホップへ
入港前に乗組員さんから午後からは規制も解除され近くに行けます!
と言われ悩んだ結果、昼食を済ませて再度一人で乗船(笑)

かき筏と「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」



お昼からは入港作業中より近づいてくれ、大サービス!
逆に近すぎて全て入らんことも・・・(汗)
それにしても近くで見るとデカい!!

バスに乗って観光に行かずに船内に残ってる方もおられました。
こちらに手を振ってくれました。

名残惜しいですが、一旦、「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」と
お別れ!
この後、マリーナホップで再度ペンミさまと
船をチャーターして撮影に行かれていた
みーにゃおのパパさま、駒ヶ林さま
DOCKさま、zoom-zoomさま、sharlieさま、
神戸からお越しになられたふねきちさまと合流。
「クァンタム・オブ・ザ・シーズ(Quantum of the Seas)要目
総トン数:167,800トン
全長 :348m
全幅 :41m
喫水 :8.5m
巡航速度:22.0ノット
就航年月:2014年11月
乗客定員:4,180人
乗組員数:1,500人
つづく
おまけ

ちょっと小さいけど、ミサゴが魚を捕獲して飛び立ってました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます