既にみーにゃおのパパさまのブログ
でもUPされているので、こちらからは簡単にご紹介。
先日、3月18日と19日の2日間にわけて、JR貨物門司機関区所属のEF81-303と304の
銀ガマが、2074レ~3091レ福岡ターミナル発富山貨物行でムド回送されました。
3月18日 EF66-130牽引 EF81-304ムド 向洋駅にて
3月19日 EF66-133牽引 EF81-303ムド 横川~広島間にて
このムド回送は、この度の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で、
東北方面の物流ルートとなっている常磐線や東北本線が被災し、物流ルートが寸断。
深刻な物資等の供給不足に陥っています。
復旧には相当な期間を要する為、迂回ルートとなった日本海縦貫線の貨物輸送力を
増強することになり、富山機関区に貸し出される事となり行われました。
復興に一役買ってくれることをでしょう。頑張れ銀ガマ!
でもUPされているので、こちらからは簡単にご紹介。
先日、3月18日と19日の2日間にわけて、JR貨物門司機関区所属のEF81-303と304の
銀ガマが、2074レ~3091レ福岡ターミナル発富山貨物行でムド回送されました。
3月18日 EF66-130牽引 EF81-304ムド 向洋駅にて
3月19日 EF66-133牽引 EF81-303ムド 横川~広島間にて
このムド回送は、この度の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で、
東北方面の物流ルートとなっている常磐線や東北本線が被災し、物流ルートが寸断。
深刻な物資等の供給不足に陥っています。
復旧には相当な期間を要する為、迂回ルートとなった日本海縦貫線の貨物輸送力を
増強することになり、富山機関区に貸し出される事となり行われました。
復興に一役買ってくれることをでしょう。頑張れ銀ガマ!
教えてもらえないでしょうか。
はじめまして
EF81 ステンレスの運用ですが、
残念ながら把握しておらず、
私の方ではわかりません。
申し訳ありません。
見れる事が多いでしょうか。
富山のEF81は百済~東青森間に運用を
持っているので、見れるチャンスは
そう簡単にいかないのでは?