もう半月以上前の先月11月24日、広島県安芸郡海田町にある
陸上自衛隊第13旅団・海田市駐屯地にて
「第13旅団創立20周年・海田市駐屯地創設69周年記念行事」が
行われました。
今年も行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/261b02250ab9b1f990d2fa65bfd5d23d.jpg)
今年も昨年同様、開門前に並びました。
雛壇の観覧席は招待・一般席は事前に仕切られていたものの、
一般客が座れるのはごくわずか。
いつも思うけど招待席と一般席を完全に隔離した方が良いと思う。
後から来た人は通路に座るか下で立って見るしかできませんでした。
イス席もありますが、満席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/8d45026a8a1ed8a8c3b4ca47cab7e625.jpg)
隊員が入場し整列。旅団長が入場し記念行事が始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/2c0cd5ab76feadd63e5584df1f8f478e.jpg)
国旗入場
全員起立して見守る中、この後、国歌演奏ありました。
国歌演奏中に後方でシャッター音が聞こえましたが、
国歌演奏している時位は控えたらどうかな?と思った次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/7a5250474b5c4ff3505f74493086ab6f.jpg)
旅団長巡閲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/de02947c51bb6ea5045649e9f73d3c32.jpg)
観閲行進開始までの間、第13音楽隊による演奏が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/602c2707448945b19b4c0c3f6f29cb4e.jpg)
観閲行進
毎年、何を掲載するか迷うが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/93fd1b4ce1b730fe16fb47e7c3113642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/12edf66608efc564fb8f4990c2675c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/933445e3e2e870efb3abe899c68e0798.jpg)
73式小型トラック 第17普通科連隊(山口)
数少なくなった三菱ジープベースです。
それも4台が観閲行進に参加。
海田市駐屯地に所在する第46普通科連隊にも三菱ジープベースの
73式小型トラックも健在を確認。
今回は第13旅団20周年ということで古い装備も紹介されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/6c15b90468561a51ce8c259b8098f892.jpg)
高機動車 第17普通科連隊(山口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/bddbd0653bcc23fcc6be133c02bcfc59.jpg)
軽装甲機動車 第46普通科連隊(海田市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/c30311ab8ff45feee729f7216cb3c3b3.jpg)
73式大型トラック 第13施設隊(海田市)
小型ボート(渡河ボート)を載せたトレーラーを牽引しています。
この小型ボートは平成30年豪雨災害の際、救出等にも使用されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/da92b2e5ed6c3ade3ca3f373adf3457c.jpg)
73式 特大型セミトレーラ/牽引車 第13施設隊(海田市)
掩体掘削機(パワーショベル)を搭載しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/ae40b866d1b4932c8c81c7fc8a6e8135.jpg)
73式小型トラック 旅団司令部付隊(海田市)
1トン水タンクトレーラを牽引しています。
平成30年7月豪雨による災害派遣でも活躍した車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/1d59ee587a6d27af575947fd6435e794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/20f18faf350bf3ee1aac288001d871cc.jpg)
74式戦車 第13戦車中隊(日本原)
昨年は5両だけでしたが、今年は7両が観閲行進に参加
観閲飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/9abf76a52decec1d5f5a7afd4fd46dfa.jpg)
OH-6D・UH-1J 第13飛行隊(防府)
祝賀飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/a0fb3657022070a525a0985722352562.jpg)
AH-1S コブラ 第5対戦車ヘリコプター隊(明野)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/4b07dbdba99f760f187632d484c3615c.jpg)
CH-47J チヌーク 第3飛行隊(美保)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/c961d073a2c12b3afe899910142f77c8.jpg)
航空自衛隊 C-2輸送機 第3輸送航空隊第403飛行隊(美保)
観閲飛行・展示飛行は青空ではないのが残念でしたが、
コブラやチヌークが見れたのは良かった。
次回は訓練展示の模様を掲載したいと思います。
陸上自衛隊第13旅団・海田市駐屯地にて
「第13旅団創立20周年・海田市駐屯地創設69周年記念行事」が
行われました。
今年も行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/261b02250ab9b1f990d2fa65bfd5d23d.jpg)
今年も昨年同様、開門前に並びました。
雛壇の観覧席は招待・一般席は事前に仕切られていたものの、
一般客が座れるのはごくわずか。
いつも思うけど招待席と一般席を完全に隔離した方が良いと思う。
後から来た人は通路に座るか下で立って見るしかできませんでした。
イス席もありますが、満席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/8d45026a8a1ed8a8c3b4ca47cab7e625.jpg)
隊員が入場し整列。旅団長が入場し記念行事が始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/2c0cd5ab76feadd63e5584df1f8f478e.jpg)
国旗入場
全員起立して見守る中、この後、国歌演奏ありました。
国歌演奏中に後方でシャッター音が聞こえましたが、
国歌演奏している時位は控えたらどうかな?と思った次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/7a5250474b5c4ff3505f74493086ab6f.jpg)
旅団長巡閲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/de02947c51bb6ea5045649e9f73d3c32.jpg)
観閲行進開始までの間、第13音楽隊による演奏が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/602c2707448945b19b4c0c3f6f29cb4e.jpg)
観閲行進
毎年、何を掲載するか迷うが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/93fd1b4ce1b730fe16fb47e7c3113642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/12edf66608efc564fb8f4990c2675c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/933445e3e2e870efb3abe899c68e0798.jpg)
73式小型トラック 第17普通科連隊(山口)
数少なくなった三菱ジープベースです。
それも4台が観閲行進に参加。
海田市駐屯地に所在する第46普通科連隊にも三菱ジープベースの
73式小型トラックも健在を確認。
今回は第13旅団20周年ということで古い装備も紹介されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/6c15b90468561a51ce8c259b8098f892.jpg)
高機動車 第17普通科連隊(山口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/bddbd0653bcc23fcc6be133c02bcfc59.jpg)
軽装甲機動車 第46普通科連隊(海田市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/c30311ab8ff45feee729f7216cb3c3b3.jpg)
73式大型トラック 第13施設隊(海田市)
小型ボート(渡河ボート)を載せたトレーラーを牽引しています。
この小型ボートは平成30年豪雨災害の際、救出等にも使用されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/da92b2e5ed6c3ade3ca3f373adf3457c.jpg)
73式 特大型セミトレーラ/牽引車 第13施設隊(海田市)
掩体掘削機(パワーショベル)を搭載しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/ae40b866d1b4932c8c81c7fc8a6e8135.jpg)
73式小型トラック 旅団司令部付隊(海田市)
1トン水タンクトレーラを牽引しています。
平成30年7月豪雨による災害派遣でも活躍した車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/1d59ee587a6d27af575947fd6435e794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/20f18faf350bf3ee1aac288001d871cc.jpg)
74式戦車 第13戦車中隊(日本原)
昨年は5両だけでしたが、今年は7両が観閲行進に参加
観閲飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/9abf76a52decec1d5f5a7afd4fd46dfa.jpg)
OH-6D・UH-1J 第13飛行隊(防府)
祝賀飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/a0fb3657022070a525a0985722352562.jpg)
AH-1S コブラ 第5対戦車ヘリコプター隊(明野)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/4b07dbdba99f760f187632d484c3615c.jpg)
CH-47J チヌーク 第3飛行隊(美保)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/c961d073a2c12b3afe899910142f77c8.jpg)
航空自衛隊 C-2輸送機 第3輸送航空隊第403飛行隊(美保)
観閲飛行・展示飛行は青空ではないのが残念でしたが、
コブラやチヌークが見れたのは良かった。
次回は訓練展示の模様を掲載したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます