7月から9月までJRグループ、広島県および社団法人広島県観光連盟、県内市町、
観光事業者と連携した広島県デスティネーションキャンペーンが行われています。
このキャンペーンの一環として、
7月27日にJR西日本のサロンカーなにわを使用した「瀬戸内鉄道クルーズ列車」が
呉線経由で岡山~宮島口間で運転されたので撮影に行ってきました。
今回は訳あってしわぐちえきさまに便乗させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/d2151c6503b5aa5fde7a961dc440502f.jpg)
竹原駅で合流した後、向かった先は呉線有名撮影ポイントでもある
須波~安芸幸崎間の定番撮影ポイント。
昼食を調達してなにわが通過する2時間半前に行き撮影場所を確保しました。
現地到着した時点で10名近く居られました。
最終的に20名以上は居たのではないでしょうか?
待ち時間に色々と撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/a1f1c8814ab3db89bcc651a537c8e5cc.jpg)
三原港沖を通航するオフネも撮りました。
広島では見掛けないフェリーがやってきました。
両備グループの瀬戸内観光汽船の「第三ひなせ丸」でした。
ドック入りの回航と思ったら、サロンカーなにわ撮影後に電車で
広島市内に向かっていると安芸郡坂町水尻沖にいました。
広島みなと夢花火大会の貸切でやってきたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/b7dcb3bb0dccb2d5d1dee50b41c5f708.jpg)
瀬戸内マリンビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/f7c68495904203f3eaec53cdfaf6c9b6.jpg)
国道185号線を竹原市方面に向かう芸陽バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/2cecefdfa5cfcb32b31e6fd94c5ea2c8.jpg)
105系
末期色よりこの広島色の方が海沿いを走る風景が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/68f12004f68cd4572dd33322f62842de.jpg)
EF65PFに牽引されてサロンカーなにわがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/b2fe55d28e142a4c471279c544ece591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/4af164d3714735a6d0378033471192f8.jpg)
某鉄道雑誌にはHM付と出ていたし、HMが付くと噂されていましたが、
結局、HMは取り付けられていませんでした。
色々と大人の事情というものが有るのでしょうか?
途中駅での停車時間と徐行区間を利用して追っかけることに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/a1f5ad10c92ff90ad553539fc01f4a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/2dea9a077932979c4bea0b1b242cdecc.jpg)
安芸長浜駅前に掛かる歩道橋より撮影
今回はEF65 1124の牽引でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/c85271c3391b22f695db03cc7e21105d.jpg)
風早~安浦間にて
車内助手席より撮影(笑)
呉線らしい構図が撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/67aade035d87b3f9bfb3a8631c2629bb.jpg)
安浦~安登間にて
撮影場所に向かっているとやってきたので、目的地には間に合わず。
ここで撮影終了となり、広駅まで送っていただいて
夕方は広島市内で予定が有ったので電車で広島に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/9ce390be96000b0da84bcf9440e3189a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/9e8dd84ab63183eb0edf02c8d391f267.jpg)
広島駅で何とか発車に間に合い撮影
本当なら広島で乗り継いで西広島まで先回りしようと思ったら、
少々、上り電車が遅れていたので乗り継ぎに間に合わず(泣)
サロンカーなにわを撮影したのも久しぶりでしたが、
今回は満足な撮影となりました。
最後になりましたが、しわぐちえきさま有難うございました。
このサロンカーなにわを使用した「瀬戸内鉄道クルーズ列車」は9月も3回運行されます。
詳しくは↓
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/05/page_3847.html
シフトを見ると2回撮影に行けるので別の場所でまた撮影したいと思います。
おまけ
竹原で待ち時間を利用して周辺を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/28c6e715f77e2c3f3c4d72dbddb4acd0.jpg)
たまゆらの聖地巡礼を行いたい所ですが、駅周辺で・・・
この日はたまゆら関連のイベントを行っており、市内中心部は賑わっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/7d122dbbb3d6ad7b61669dbee573240e.jpg)
地元のタクシー会社もたまゆら人気に便乗?
「ももねこ」をラッピングした「ももねこタクシー」が走っていました!
観光事業者と連携した広島県デスティネーションキャンペーンが行われています。
このキャンペーンの一環として、
7月27日にJR西日本のサロンカーなにわを使用した「瀬戸内鉄道クルーズ列車」が
呉線経由で岡山~宮島口間で運転されたので撮影に行ってきました。
今回は訳あってしわぐちえきさまに便乗させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/d2151c6503b5aa5fde7a961dc440502f.jpg)
竹原駅で合流した後、向かった先は呉線有名撮影ポイントでもある
須波~安芸幸崎間の定番撮影ポイント。
昼食を調達してなにわが通過する2時間半前に行き撮影場所を確保しました。
現地到着した時点で10名近く居られました。
最終的に20名以上は居たのではないでしょうか?
待ち時間に色々と撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/a1f1c8814ab3db89bcc651a537c8e5cc.jpg)
三原港沖を通航するオフネも撮りました。
広島では見掛けないフェリーがやってきました。
両備グループの瀬戸内観光汽船の「第三ひなせ丸」でした。
ドック入りの回航と思ったら、サロンカーなにわ撮影後に電車で
広島市内に向かっていると安芸郡坂町水尻沖にいました。
広島みなと夢花火大会の貸切でやってきたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/b7dcb3bb0dccb2d5d1dee50b41c5f708.jpg)
瀬戸内マリンビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/f7c68495904203f3eaec53cdfaf6c9b6.jpg)
国道185号線を竹原市方面に向かう芸陽バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/2cecefdfa5cfcb32b31e6fd94c5ea2c8.jpg)
105系
末期色よりこの広島色の方が海沿いを走る風景が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/68f12004f68cd4572dd33322f62842de.jpg)
EF65PFに牽引されてサロンカーなにわがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/b2fe55d28e142a4c471279c544ece591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/4af164d3714735a6d0378033471192f8.jpg)
某鉄道雑誌にはHM付と出ていたし、HMが付くと噂されていましたが、
結局、HMは取り付けられていませんでした。
色々と大人の事情というものが有るのでしょうか?
途中駅での停車時間と徐行区間を利用して追っかけることに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/a1f5ad10c92ff90ad553539fc01f4a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/2dea9a077932979c4bea0b1b242cdecc.jpg)
安芸長浜駅前に掛かる歩道橋より撮影
今回はEF65 1124の牽引でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/c85271c3391b22f695db03cc7e21105d.jpg)
風早~安浦間にて
車内助手席より撮影(笑)
呉線らしい構図が撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/67aade035d87b3f9bfb3a8631c2629bb.jpg)
安浦~安登間にて
撮影場所に向かっているとやってきたので、目的地には間に合わず。
ここで撮影終了となり、広駅まで送っていただいて
夕方は広島市内で予定が有ったので電車で広島に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/9ce390be96000b0da84bcf9440e3189a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/9e8dd84ab63183eb0edf02c8d391f267.jpg)
広島駅で何とか発車に間に合い撮影
本当なら広島で乗り継いで西広島まで先回りしようと思ったら、
少々、上り電車が遅れていたので乗り継ぎに間に合わず(泣)
サロンカーなにわを撮影したのも久しぶりでしたが、
今回は満足な撮影となりました。
最後になりましたが、しわぐちえきさま有難うございました。
このサロンカーなにわを使用した「瀬戸内鉄道クルーズ列車」は9月も3回運行されます。
詳しくは↓
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/05/page_3847.html
シフトを見ると2回撮影に行けるので別の場所でまた撮影したいと思います。
おまけ
竹原で待ち時間を利用して周辺を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/28c6e715f77e2c3f3c4d72dbddb4acd0.jpg)
たまゆらの聖地巡礼を行いたい所ですが、駅周辺で・・・
この日はたまゆら関連のイベントを行っており、市内中心部は賑わっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/7d122dbbb3d6ad7b61669dbee573240e.jpg)
地元のタクシー会社もたまゆら人気に便乗?
「ももねこ」をラッピングした「ももねこタクシー」が走っていました!
はじめまして、コメントありがとうございます。
ご依頼の件についてですが、メール致しました。
突然のご連絡、大変失礼いたします。
ガイドブックの編集・出版をしております
K&Bパブリッシャーズの郡司と申します。
ブログを拝見させて頂き、弊社出版物に
是非ともご協力賜りたくご連絡させて頂きました。
弊社から5月19日に『にっぽん観光列車の旅』という
国内観光列車のガイド本を発売予定です。
瀬戸内マリンビューのきれいなお写真を探していたところ、こちらのブログで掲載されている
走行風景がイメージにぴったりだったので、
お声をかけさせていただいております。
本のなかで『瀬戸内マリンビュー』を紹介するページで、お写真をお借りし、掲載する事は可能でしょうか?
詳細について、連絡をさせていただきたいので、
よろしければ私のメールアドレスまで、
一度メールをいただきたく存じます。
不躾で大変失礼なのは承知しておりますが、
何卒ご協力賜りたくよろしくお願い申し上げます。