2013/2014V・プレミアリーグが昨年11月30日から始まり、シーズンも後半戦に入りました。
仕事で観戦に行く機会に中々恵まれませんが、昨日(2月15日)に岡山県笠岡市の
笠岡総合体育館で行われた、
V・プレミアリーグ女子バレーボール笠岡大会の観戦に行ってきました。
今シーズンは昨年11月30日に岡山市での開幕戦を観戦して以来、
2度目の観戦となりました。
今回は1階S指定席で観戦で場所はコートエンドでした。
V・プレミアリーグでコートエンドの観戦は初めてでした。
第1試合 久光製薬スプリングス VS JTマーヴェラス
久光製薬の5連続得点で完全に流れが波に乗り、久光製薬ペースで進み、
3-0で久光製薬スプリングスの勝利。
久光は岩坂名菜選手の他に昨年の全日本でも活躍した、
この二人の活躍も目に付きました。
長岡望悠選手
地元岡山出身の石井優希選手
JTマーヴェラスは橋本直子選手の活躍が目についた。
第2試合 岡山シーガルズ VS 日立リヴァーレ
最近5試合で4勝と調子が良い日立リヴァーレとの一戦ですが、岡山は2セット先取!
そのままストレート勝ちそうな雰囲気だったのに、3セット目はリードしたものの、
日立が3セット目を奪い返しました。
4セット目は序盤から日立ペース。最後は接戦になるものの、最後は日立が得点を重ね、
日立が制しました。
5セット目は序盤から岡山ペース。最後は一進一退の攻防となりましたが、
岡山が大接戦をものにしました。
岡山は勝てたのはいいけど、悪い癖が・・・
今日の久光製薬スプリングスとの対戦は3-0で負けたようです。
気になる岡山の栗原 恵選手は途中、選手交代で2セット目に出場し活躍!
日立リヴァーレはこの3人位かな?
左から江畑幸子選手、佐藤 美弥選手、佐藤 あり紗選手
日立の応援団の男子チアリーディング?は見てても面白かった(笑)
久しぶりに「この木なんの木」聴きました!
出だしは幸先良いスタートを切っていた岡山シーガルズですが、
東レアローズと久光製薬スプリングスにはどうしても勝てていない。
日立が調子を上げてきているので、ぜひ頑張って貰いたいですね。
今日現在、3位の岡山シーガルズですが、
今シーズンもファイナルまで行って貰いたい。
おまけ
JTマーヴェラスの選手輸送バス
日本交通(大阪)のいすゞガーラが毎回、使用されています。
日立リヴァーレの選手輸送バス いすゞガーラ
仕事で観戦に行く機会に中々恵まれませんが、昨日(2月15日)に岡山県笠岡市の
笠岡総合体育館で行われた、
V・プレミアリーグ女子バレーボール笠岡大会の観戦に行ってきました。
今シーズンは昨年11月30日に岡山市での開幕戦を観戦して以来、
2度目の観戦となりました。
今回は1階S指定席で観戦で場所はコートエンドでした。
V・プレミアリーグでコートエンドの観戦は初めてでした。
第1試合 久光製薬スプリングス VS JTマーヴェラス
久光製薬の5連続得点で完全に流れが波に乗り、久光製薬ペースで進み、
3-0で久光製薬スプリングスの勝利。
久光は岩坂名菜選手の他に昨年の全日本でも活躍した、
この二人の活躍も目に付きました。
長岡望悠選手
地元岡山出身の石井優希選手
JTマーヴェラスは橋本直子選手の活躍が目についた。
第2試合 岡山シーガルズ VS 日立リヴァーレ
最近5試合で4勝と調子が良い日立リヴァーレとの一戦ですが、岡山は2セット先取!
そのままストレート勝ちそうな雰囲気だったのに、3セット目はリードしたものの、
日立が3セット目を奪い返しました。
4セット目は序盤から日立ペース。最後は接戦になるものの、最後は日立が得点を重ね、
日立が制しました。
5セット目は序盤から岡山ペース。最後は一進一退の攻防となりましたが、
岡山が大接戦をものにしました。
岡山は勝てたのはいいけど、悪い癖が・・・
今日の久光製薬スプリングスとの対戦は3-0で負けたようです。
気になる岡山の栗原 恵選手は途中、選手交代で2セット目に出場し活躍!
日立リヴァーレはこの3人位かな?
左から江畑幸子選手、佐藤 美弥選手、佐藤 あり紗選手
日立の応援団の男子チアリーディング?は見てても面白かった(笑)
久しぶりに「この木なんの木」聴きました!
出だしは幸先良いスタートを切っていた岡山シーガルズですが、
東レアローズと久光製薬スプリングスにはどうしても勝てていない。
日立が調子を上げてきているので、ぜひ頑張って貰いたいですね。
今日現在、3位の岡山シーガルズですが、
今シーズンもファイナルまで行って貰いたい。
おまけ
JTマーヴェラスの選手輸送バス
日本交通(大阪)のいすゞガーラが毎回、使用されています。
日立リヴァーレの選手輸送バス いすゞガーラ
たまにはエンド側もいいでしょう。週末の猫田ではエンド側で観戦しようかな?
栗原選手も元気なようで良かったです。自分も早くコート↑で見たいです。
今年の笠岡会場は別の意味でも良かったですね。
たまにはエンド側での観戦もいいですね!
今回は栗原選手も元気な姿を見れて良かったです。