先日、県を跨ぐ移動解除前の平日に昨秋以来、
半日ではあるが、宮島に行った時に2011年8月のリニューアル後
初めて宮島水族館「みやじマリン」に行ってきました。
宮島水族館に行ったのはいつ以来だ?少なくとも20年数年は
行っていないような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/21a8ccd0a211a81d228b5adda6c5e4fb.jpg)
こんな建物だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/b421229c64a83f753488f63f0ea6825b.jpg)
丁度、訪れた際にアシカショーが始まっていたので
アシカショーを見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/3f9d15b7708a5d6a31ea79eca0cfc18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/e5f8851c8c1cfcbb081ae2acbef7b4f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/b6fefdc17e7c4d320ef94b5686927e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/063e35257514a5c6c488861bfa064064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/ba86a8544a6774e0b60a86e20d8862b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/50f909f649d845309dcace860f5ac0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/0790128e5432cf72976e7d38bfe5a13b.jpg)
色々な芸を披露してくれ和ませてくれた。
女性飼育員が連れていたアシカは温厚でおとなしいアシカだったが、
男性飼育員が担当していたアシカは
機嫌が悪かったか?大きな鳴き声で鳴いたり、指示に従わなかったり
とありました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/345528ea30d4927d4605907e46b67626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/9547bdfaba7785d7c42a309e8d08acc3.jpg)
フンボルトペンギン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/b293f9ff70e6993dbb50712c61354760.jpg)
トド
2頭いるうちのコイツは怠けてて泳いだと思ったら
直ぐに上がりこの状態(笑)まるでワシじゃ!(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/9d61be5a856e484792858a7d28e9e90e.jpg)
チンアナゴ
どこぞの水族館は休館中に出るのを忘れ出なくなったと話題に
なりましたが、宮島のチンアナゴは出てましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/072adeb9fe295f7449f86fad9a573c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/c8fda17e9acff5131f1d3afbe8676ec6.jpg)
スナメリ
瀬戸内海でも見受けられるがほとんど見掛ける事がなくなった
希少動物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/96d22ca078cd8c15dddf26b2dc412933.jpg)
種類は忘れたけど、カメ
密です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/7b8ae23372cf8d9118a83c5b3c5a1511.jpg)
エイ
何か人懐っこいというかカブトガニがいる所にいたエイは
寄ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/5bfd4878e1903dd3de13e703d04af580.jpg)
広島を代表するカキいかだを再現したコーナー
海中のカキいかだの様子がわかるようになっている。
回遊するのはカタクチイワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/710366e282f6d840cc49afe63ef1c6e1.jpg)
瀬戸内の海でも見れるスズキ、ウマズラハギ(広島ではハゲという)、
チヌ
気が付けば1時間以上も館内にいたが、
色々な動物や魚介類に癒された。
たまにはこのように地元の観光地に行くのもいいですね。
半日ではあるが、宮島に行った時に2011年8月のリニューアル後
初めて宮島水族館「みやじマリン」に行ってきました。
宮島水族館に行ったのはいつ以来だ?少なくとも20年数年は
行っていないような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/21a8ccd0a211a81d228b5adda6c5e4fb.jpg)
こんな建物だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/b421229c64a83f753488f63f0ea6825b.jpg)
丁度、訪れた際にアシカショーが始まっていたので
アシカショーを見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/3f9d15b7708a5d6a31ea79eca0cfc18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/e5f8851c8c1cfcbb081ae2acbef7b4f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/b6fefdc17e7c4d320ef94b5686927e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/063e35257514a5c6c488861bfa064064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/ba86a8544a6774e0b60a86e20d8862b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/57/50f909f649d845309dcace860f5ac0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/0790128e5432cf72976e7d38bfe5a13b.jpg)
色々な芸を披露してくれ和ませてくれた。
女性飼育員が連れていたアシカは温厚でおとなしいアシカだったが、
男性飼育員が担当していたアシカは
機嫌が悪かったか?大きな鳴き声で鳴いたり、指示に従わなかったり
とありました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/345528ea30d4927d4605907e46b67626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/9547bdfaba7785d7c42a309e8d08acc3.jpg)
フンボルトペンギン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/b293f9ff70e6993dbb50712c61354760.jpg)
トド
2頭いるうちのコイツは怠けてて泳いだと思ったら
直ぐに上がりこの状態(笑)まるでワシじゃ!(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/9d61be5a856e484792858a7d28e9e90e.jpg)
チンアナゴ
どこぞの水族館は休館中に出るのを忘れ出なくなったと話題に
なりましたが、宮島のチンアナゴは出てましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/072adeb9fe295f7449f86fad9a573c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/c8fda17e9acff5131f1d3afbe8676ec6.jpg)
スナメリ
瀬戸内海でも見受けられるがほとんど見掛ける事がなくなった
希少動物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/96d22ca078cd8c15dddf26b2dc412933.jpg)
種類は忘れたけど、カメ
密です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/7b8ae23372cf8d9118a83c5b3c5a1511.jpg)
エイ
何か人懐っこいというかカブトガニがいる所にいたエイは
寄ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/5bfd4878e1903dd3de13e703d04af580.jpg)
広島を代表するカキいかだを再現したコーナー
海中のカキいかだの様子がわかるようになっている。
回遊するのはカタクチイワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/710366e282f6d840cc49afe63ef1c6e1.jpg)
瀬戸内の海でも見れるスズキ、ウマズラハギ(広島ではハゲという)、
チヌ
気が付けば1時間以上も館内にいたが、
色々な動物や魚介類に癒された。
たまにはこのように地元の観光地に行くのもいいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます