2010年12月に運用を離脱し、休車状態にあったEF66の中でも最も原型に近い
JR吹田機関区所属のEF66 27号機が先月末に復活し、本線試運転実施後に運用に
復帰しました。
運用復帰後は何度か広島地区にも顔を出していたのですが、
撮影の機会に恵まれませんでした。
一昨日(5月21日)に某サイトで幡生まで下っている事を知り、
昨日(5月22日)の5056レで上ることがわかり、撮影する機会に恵まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/cbf1279b18e9e300fb19c7440c1e2ea9.jpg)
運転席側のワイパーの位置が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/42b952074f65cb60d11d31217ca648c7.jpg)
5056レ 広島~天神川駅間 荒神陸橋にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/494f447cc7cdcae0bf7f1d227fd56cf6.jpg)
運用離脱後は2年以上屋外に留置されていたとはいえ割と綺麗な状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/76218f30243f582d659904201dbb5715.jpg)
広島貨物ターミナル停車の間に向洋駅に先回りしてもう1度撮影
運用復帰したとはいえ、いつまで運用できるかわかりません。
今後の活躍に期待したいと思います。
JR吹田機関区所属のEF66 27号機が先月末に復活し、本線試運転実施後に運用に
復帰しました。
運用復帰後は何度か広島地区にも顔を出していたのですが、
撮影の機会に恵まれませんでした。
一昨日(5月21日)に某サイトで幡生まで下っている事を知り、
昨日(5月22日)の5056レで上ることがわかり、撮影する機会に恵まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/cbf1279b18e9e300fb19c7440c1e2ea9.jpg)
運転席側のワイパーの位置が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/42b952074f65cb60d11d31217ca648c7.jpg)
5056レ 広島~天神川駅間 荒神陸橋にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/494f447cc7cdcae0bf7f1d227fd56cf6.jpg)
運用離脱後は2年以上屋外に留置されていたとはいえ割と綺麗な状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/76218f30243f582d659904201dbb5715.jpg)
広島貨物ターミナル停車の間に向洋駅に先回りしてもう1度撮影
運用復帰したとはいえ、いつまで運用できるかわかりません。
今後の活躍に期待したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます