先日(10月4日)、広島県安芸郡海田町にある陸上自衛隊海田市駐屯地にて
「第13旅団創立16周年・海田市駐屯地創設65周年記念行事が行われました。
今回は展示訓練の一部を紹介します。
第1空挺団隊員(千葉県船橋市習志野駐屯地)による空挺降下
自由降下傘による空挺降下
高度1600mのヘリから降下し、パラシュートを開いたら、ゆっくり降りてきました。
風を読みながら目標地点へ降下していきます。
狂いなく降下!
降下後は素早くパラシュートを収めて次の任務に向かいます!
第13偵察隊の偵察用オートバイ(カワサキKLX250)のバイク6台による
バイクドリルが行われました。
除染車を使い、埃が舞い上がらないように散水して模擬訓練が行われました。
UH-1から敵地に向け12.7mm重機関銃M2を撃ちまくる
UH-1がレンジャーを空輸しラペリング降下を実施。
ギリースーツをまとった隊員が敵の歩哨を倒します。
レンジャー隊が敵地へと攻めていきます。
軽装甲機動車による偵察行動。
火薬強すぎません?(笑)
FH-70砲撃
発砲炎が撮れなかった(泣)
軽装甲機動車に被弾
74式戦車の走行射撃!圧巻でした!
制圧し模擬訓練終了
車両や装備なども展示されました。
UH-60JA(多用途ヘリコプター)ブラックホークも
展示の為に再び飛来し着陸
ジープベースの73式小型トラック
海田市駐屯地でも数少なくなってきました。
立入できる範囲では2台しか見掛ませんでした。
今年は他のイベントに転戦した為、昼頃までした居られませんでしたが、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
13旅団の皆様、ありがとうございました。
来年も行けたら行きたいですね!
「第13旅団創立16周年・海田市駐屯地創設65周年記念行事が行われました。
今回は展示訓練の一部を紹介します。
第1空挺団隊員(千葉県船橋市習志野駐屯地)による空挺降下
自由降下傘による空挺降下
高度1600mのヘリから降下し、パラシュートを開いたら、ゆっくり降りてきました。
風を読みながら目標地点へ降下していきます。
狂いなく降下!
降下後は素早くパラシュートを収めて次の任務に向かいます!
第13偵察隊の偵察用オートバイ(カワサキKLX250)のバイク6台による
バイクドリルが行われました。
除染車を使い、埃が舞い上がらないように散水して模擬訓練が行われました。
UH-1から敵地に向け12.7mm重機関銃M2を撃ちまくる
UH-1がレンジャーを空輸しラペリング降下を実施。
ギリースーツをまとった隊員が敵の歩哨を倒します。
レンジャー隊が敵地へと攻めていきます。
軽装甲機動車による偵察行動。
火薬強すぎません?(笑)
FH-70砲撃
発砲炎が撮れなかった(泣)
軽装甲機動車に被弾
74式戦車の走行射撃!圧巻でした!
制圧し模擬訓練終了
車両や装備なども展示されました。
UH-60JA(多用途ヘリコプター)ブラックホークも
展示の為に再び飛来し着陸
ジープベースの73式小型トラック
海田市駐屯地でも数少なくなってきました。
立入できる範囲では2台しか見掛ませんでした。
今年は他のイベントに転戦した為、昼頃までした居られませんでしたが、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
13旅団の皆様、ありがとうございました。
来年も行けたら行きたいですね!
前日はお疲れ様でした。
10年ぶり位の記念行事堪能されたようで、お誘いして良かったです。
言われてみれば、
撮影技術向上にもうってつけですね。
来年も行きましょう!
非情にも運が左右しますが撮影の技術向上にもうってつけかと!!?
これはよほどの用が無ければ来年も参戦ですな!!